レイホー製作所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 09:54 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 | ![]() 〒566-0064 大阪府摂津市鳥飼中3-9-29 |
設立 | 1940年4月1日 |
業種 | ガラス・土石製品 |
法人番号 | 7120901010228 |
事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役社長 田中喜佐夫 |
資本金 | 1500万円 |
決算期 | 3月31日 |
外部リンク | https://www.0ho.co.jp/ |
株式会社レイホー製作所(レイホーせいさくしょ、英: REIHO MANUFACTURING Co.,LTD)は、カーボン・炭素・黒鉛・グラファイトなどの、特殊炭素製品の精密加工を行い、販売する企業。大阪府摂津市に本社がある。
概要
主力商品は、道路や半導体のシリコンなど切断に用いるダイヤカッター製造用のカーボン型の加工を得意とし、組合せや嵌合の精密加工の技術に長けている。
主力製品・事業
- ダイヤモンド焼結型 - ダイヤモンド工具焼結用型
- 工業炉内部品 - ヒーター・電極棒・トレー等
- 鋳造・溶解炉品 - 攪拌羽根・連続鋳造部品等
- 電気用製品 - 放電加工電極・電気接点等
- 機械用製品 - 軸受け・ピストンリング・シーリング等
- 電子部品治具 - アロイ治具・ステム治具・封着治具等
- 半導体関連 - 高純度カーボンルツボ・発熱体等
主要事業所
沿革
- 1940年(昭和15年)- 創業者である田中改介が大阪府吹田市に東邦カーボン製造所を創立。
- 1952年(昭和27年)- 東邦カーボン製造所の販売部門を母体として、日邦産業株式会社を設立。
- 1962年(昭和37年)- 法人組織に改組し、株式会社東邦カーボン製造所となる。
- 1970年(昭和45年)- 東邦カーボン製造所の一部を分離し、株式会社麗水製作所を設立。
- 1978年(昭和53年)- 東邦カーボン製造所と麗水製作所を合併し、株式会社レイホー製作所を設立。
- 1986年(昭和61年)- 工場拡張の為、事務所を摂津市銘木町へ移転。
- 2002年(平成14年)- 営業部、総務部を本社工場へ移転。
- 2014年(平成26年)- 隣接用地を取得し、工場拡張を決定。
取扱い素材メーカー
- イビデングラファイト株式会社
- SECカーボン株式会社
- 大阪ガスケミカル株式会社
- 虹技株式会社
- 新日本テクノカーボン株式会社
- 東洋炭素株式会社
- 日本カーボン株式会社
- 日立化成工業株式会社
- 東海カーボン株式会社
他
外部リンク
固有名詞の分類
- レイホー製作所のページへのリンク