ルーフアート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 16:35 UTC 版)
沿線では、民家の屋根上を作品展示の場所としたルーフアートが行われている。すべての作品は、車内や駅ホームから見える所にあり、堺市の芸術家である余田卓也が1994年から設置し始めたもので、2010年まで「家庭のパスワード」として、その家の住人が選んだ4桁の数字がシンボルカラーと共にそれぞれに数字と異なる色が掲げられていた。
※この「ルーフアート」の解説は、「大阪環状線」の解説の一部です。
「ルーフアート」を含む「大阪環状線」の記事については、「大阪環状線」の概要を参照ください。
- ルーフアートのページへのリンク