ルクレーティウスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 外国人名の読み方 > ルクレーティウスの意味・解説 

ルクレーティウス

名前 Lucretius

ルクレティウス

(ルクレーティウス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/12 07:58 UTC 版)

De rerum natura, 1570

ティトゥス・ルクレティウス・カルスラテン語: Titus Lucretius Carus, 紀元前99年頃 - 紀元前55年)は、共和政ローマ期の詩人哲学者エピクロスの思想を詩『事物の本性について英語版』に著した。

思想

エピクロスの宇宙論を詩の形式で解説。説明の付かない自然現象を見て恐怖を感じ、そこに神々の干渉を見ることから人間の不幸が始まったと論じ、死によってすべては消滅するとの立場から、死後の罰への恐怖から人間を解き放とうとした。6巻7400行からなる六歩格詩事物の本性について英語版』(ラテン語: De rerum natura[1])を著して唯物論的自然哲学と無神論を説いた。

影響

ルクレティウスの著作は長い間知られていなかった。1417年にイタリアの人文主義者ポッジョ・ブラッチョリーニによって、ドイツの修道院で『事物の本性について』の写本が再発見された[2]。同書はルネサンス期の思想に大きな影響を与え、原子論が発展する原動力となった。

日本語訳

参考文献

脚注

  1. ^ デ・レルム・ナトゥーラ』 - コトバンク
  2. ^ Greenblatt, p.44 (2009)
  3. ^ 旧版は「ルクレチゥス 宇宙論」(世界大思想全集 哲学・文芸思想篇3 河出書房新社、1959年)
     岩田義一(1916‐2000)は、数学史研究者。
  4. ^ ウェルギリウスアエネーイス泉井久之助訳と併収(度々再刊)

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルクレーティウス」の関連用語

ルクレーティウスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルクレーティウスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルクレティウス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS