リモートモニタデバッガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/04 03:31 UTC 版)
「オンチップ・エミュレータ」の記事における「リモートモニタデバッガ」の解説
ROMの一部にプロセッサの情報を収集するためのモニタプログラムを書き込んでおき、UARTやUSBなどを介してこのプログラムとホストパソコンが直接通信を行う方式。この方式は、エミュレータ・ユニットを必要としない。GDBを使った遠隔デバッグもこの一種である。通信速度が直ちにボトルネックになるなど制約が大きい方式ではあるが、最も低コストで実現できるため、電子工作などのホビー用途では多く使われている。
※この「リモートモニタデバッガ」の解説は、「オンチップ・エミュレータ」の解説の一部です。
「リモートモニタデバッガ」を含む「オンチップ・エミュレータ」の記事については、「オンチップ・エミュレータ」の概要を参照ください。
- リモートモニタデバッガのページへのリンク