リベリア (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/01 20:02 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動リベリア 1816 Liberia |
|
---|---|
仮符号・別名 | 1936 BD |
分類 | 小惑星 |
軌道の種類 | 小惑星帯 |
発見 | |
発見日 | 1936年1月29日 |
発見者 | C. ジャクソン |
軌道要素と性質 元期:2008年5月14日 (JD 2,454,600.5) |
|
軌道長半径 (a) | 2.340 AU |
近日点距離 (q) | 1.831 AU |
遠日点距離 (Q) | 2.848 AU |
離心率 (e) | 0.217 |
公転周期 (P) | 3.58 年 |
軌道傾斜角 (i) | 26.103 度 |
近日点引数 (ω) | 340.206 度 |
昇交点黄経 (Ω) | 153.427 度 |
平均近点角 (M) | 76.815 度 |
物理的性質 | |
自転周期 | 3.086 時間 |
絶対等級 (H) | 12.3 |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
リベリア (1816 Liberia) は、小惑星帯に位置する小惑星。
1937年、シリル・ジャクソンが南アフリカ連邦(現在の南アフリカ共和国)ヨハネスブルグのユニオン天文台で発見した。
名称
命名は1980年2月の小惑星回報(MPC 5183)で公表された。同時に、1930年代にジャクソンが発見した小惑星のうち16個に対して、アフリカの地名に因んだ命名が行われている。たとえば、(1430) ソマリア や (1712) アンゴラ、(1817) カタンガ などである。
註
関連項目
外部リンク
- リベリアの軌道要素(JPL、英語)
前の小惑星: ベートーヴェン (小惑星) |
小惑星 リベリア (小惑星) |
次の小惑星: カタンガ (小惑星) |
「リベリア (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- (船の)便宜置籍国の旗 《自国よりも税制などで便宜を与えてくれる国(パナマ・リベリアなど)に船籍登録する場合のその国の旗》.
- リベリアまたはその国民の、あるいは、リベリアまたはその国民に関する
- リベリアの船主
- リベリアの首都、最大の都市で主要港
- リベリアの出身者、または、居住者
- リベリアの通貨の基本単位
- モンロビアというリベリア共和国の首都
- リベリアという国
- 受賞者はリベリアのエレン・ジョンソン・サーリーフ大統領,リベリアの平和活動家,リーマ・ボウイーさん,イエメンの民主活動家,タワックル・カルマンさんだった。
- 2006年にリベリア大統領に就任した後,サーリーフ大統領はボウイーさん(39)と協力して同国に平和をもたらし,経済と社会の発展を推進した。
- 彼女たちはまた,リベリアの女性の地位を向上させた。
- エボラウイルスの流行がギニア,リベリア,ナイジェリア,シエラレオネで急速に拡大している。
- リベリア_(小惑星)のページへのリンク