リコール、シーンメモリー、スナップショット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 06:46 UTC 版)
「ミキシング・コンソール」の記事における「リコール、シーンメモリー、スナップショット」の解説
静的にコンソールのセッティングを記録させる。時系列による連続的な変化は下記のオートメーションにより行う。SSLやNeveなどで使われていたリコール機能はコンソール上にあるモジュール及びマスター・セクションの全てのつまみを記録していて、リコール時にはリコール専用の画面に切り替わった状態を見ながらリコールさせたいチャンネル毎のつまみをオペレーターが動かし、画面上でつまみが記録させた物と現状が一致するように1つずつ数百数千もあるつまみを可変させなければならないため、リコール準備だけでもかなりの労力を要する。Solid State Logicの場合は早くからこの機能を搭載する事が出来ていて、トータル・リコールという名称でオプション選択が可能となっていたが、欧米ほど全体的には普及せず、何箱かの複数スタジオがある大規模スタジオでの運用が多かった。
※この「リコール、シーンメモリー、スナップショット」の解説は、「ミキシング・コンソール」の解説の一部です。
「リコール、シーンメモリー、スナップショット」を含む「ミキシング・コンソール」の記事については、「ミキシング・コンソール」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からリコール、シーンメモリー、スナップショットを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- リコール、シーンメモリー、スナップショットのページへのリンク