リキシセナチドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リキシセナチドの意味・解説 

リキシセナチド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/30 15:11 UTC 版)

リキシセナチド
臨床データ
販売名 Lyxumia
ライセンス EMA:リンク
法的規制
データベースID
CAS番号
827033-10-3
ATCコード A10BX10 (WHO)
PubChem CID: 16139342
ChemSpider 17295846
KEGG D09729
化学的データ
化学式 C215H347N61O65S
分子量 4858.49 g/mol
テンプレートを表示

リキシセナチド(lixisenatide)とはサノフィがZealand Pharma A/S(デンマーク・コペンハーゲン、www.zealandpharma.com )からライセンスを取得したGLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬であり[1]、2型糖尿病を対象とした治療に関して研究が進められ[2]、2013年6月28日に承認を取得し[3]、2013年9月17日に発売された[4]。臨床試験で悪性腫瘍の増加が懸念された他、動物実験においても催奇形性が観察された[5]

化学的特徴

リキシセナチドの化学名は「des-38-proline-exendin-4-(1–39)-peptidylpenta-L-lysyl-L-lysinamide」であり、exendin-4(アメリカドクトカゲHeloderma suspectum)が唾液から分泌する毒物ペプチドで、39個のアミノ酸配列からなる。)から38位のプロリンを除き、末尾に6つのリシンを付加したものである[6]
以下にアミノ酸配列を示す。

H–HisGlyGlu–Gly–ThrPhe–Thr–SerAspLeu–Ser–LysGlnMet–Glu–Glu–Glu–AlaValArg–Leu–Phe–Ile–Glu–Trp–Leu–Lys–Asn–Gly–Gly–Pro–Ser–Ser–Gly–Ala–Pro–Pro–Ser–Lys–Lys–Lys–Lys–Lys–Lys–NH2

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リキシセナチド」の関連用語

リキシセナチドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リキシセナチドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリキシセナチド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS