ラヴレス (アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラヴレス (アルバム)の意味・解説 

ラヴレス (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 03:24 UTC 版)

ラヴレス
マイ・ブラッディ・ヴァレンタインスタジオ・アルバム
リリース
録音 1989年 - 1991年
ジャンル オルタナティヴ・ロックシューゲイザー
時間
レーベル クリエイション・レコーズ
プロデュース ケヴィン・シールズ
コルム・オコーサク(#3)
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 18位(日本・2012年[1]
  • 24位(イギリス・1991年[2]
  • 154位(ベルギー・フランデレン地域 ・2012年[3]
  • 188位(ベルギー・ワロン地域・2012年[4]
  • マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン アルバム 年表
    イズント・エニシング
    (1988年)
    ラヴレス
    (1991年)
    Ep's 1988-1991
    (2012年)
    テンプレートを表示

    ラヴレス[5]』(Loveless)は、アイルランドオルタナティヴ・ロックバンドマイ・ブラッディ・ヴァレンタイン1991年に発表した2作目のスタジオ・アルバムシューゲイザーというジャンルを象徴する作品として評価されており[6][7]、オーストラリアのウェブサイトSounds Better With Reverbが2013年に選出した「100 Greatest Shoegaze Albums」では1位となった[8]2012年には、オリジナル1/2インチ・アナログ・テープからのマスタリングとオリジナル・テープからのリマスターの2種類を収録した2枚組のCDがリリースされた。

    背景

    本作のレコーディングは2年半がかりで行われ、そのうち最初の2年間はクリエイション・レコーズの創設者アラン・マッギーでさえスタジオに出入りを許されなかった[9]。そして、マッギーによれば前作『イズント・エニシング』の制作費が7千ポンドだったのに対し[10]、本作には27万ポンドを費やし、クリエイション・レコーズの副社長だったディック・グリーンの家を抵当に入れてもらわなければならなくなったという[11]。また、レコーディングには19か所のスタジオが使用された[6]

    演奏はメンバー4人だけで行われたが、エンジニアのクレジットには、メンバーのケヴィン・シールズとコルム・オコーサクも含む18人の名前が記載された[12]

    反響

    本作に先行してリリースされたシングル「スーン」(1990年)は全英シングルチャートで41位に達し、続く「トゥ・ヒア・ノウズ・ホエン」は29位に達した[13]。そして、バンドは本作で自身初の全英アルバムチャート入りを果たし、最高24位に達した[2]

    アメリカではBillboard 200入りは果たせなかったが、収録曲「オンリー・シャロウ」は『ビルボード』のモダン・ロック・チャートで27位に達した[14]

    2012年には2枚組リマスターCDがヒットしており、5月19日付の全英アルバムチャートで50位を記録[2]。また、日本のオリコンチャートでは18位[1]、ベルギーのフランデレン地域で154位[3]、ベルギーのワロン地域で188位に達した[4]

    評価・影響

    ローリング・ストーン』誌が選出した「オールタイム・グレイテスト・アルバム500」では73位[15]、「90年代のベスト・アルバム100」では39位[16]、「グレイテスト・ストーナー・アルバム40」では22位[17]と、3部門にランクインしている。

    ピッチフォーク・メディアのスタッフが2003年に選出した「1990年代のトップ100アルバム」では、レディオヘッドの『OK コンピューター』に次ぐ2位にランクインした[18]

    音楽評論家のHeather Pharesはオールミュージックにおいて満点の5点を付け、「『イズント・エニシング』はマイ・ブラッディ・ヴァレンタインの音楽性の全体像を十分に示唆していたが、『ラヴレス』の偉大さはバンドが唯一無二の存在であることを証明した」と評している[19]

    本作はミュージシャンからの評価も高い。ブライアン・イーノは本作を最も創造的なロック・アルバムと称賛し[20]フィッシュのトレイ・アナスタシオは「'90年代に録音された最高のアルバム」「20年たって今ポピュラーなアルバムが忘れ去られたとしても、このアルバムは完全なる名盤とみなされることだろう」とコメントしている[20]。また、本作はレディオヘッドのギター・サウンドに影響を与えた作品としても知られる[6]

    収録曲

    特記なき楽曲は作詞・作曲:ケヴィン・シールズ。

    1. オンリー・シャロウ - "Only Shallow" - 4:17
      • 作詞:ビリンダ・ブッチャー/作曲:ケヴィン・シールズ
    2. ルーマー - "Loomer" - 2:38
      • 作詞:ビリンダ・ブッチャー/作曲:ケヴィン・シールズ
    3. タッチト - "Touched" - 0:56
      • 作曲:コルム・オコーサク
    4. トゥ・ヒア・ノウズ・ホエン - "To Here Knows When" - 5:31
      • 作詞:ビリンダ・ブッチャー、ケヴィン・シールズ/作曲:ケヴィン・シールズ
    5. ホエン・ユー・スリープ - "When You Sleep" - 4:11
    6. アイ・オンリー・セッド - "I Only Said" - 5:34
    7. カム・イン・アローン - "Come in Alone" - 3:58
    8. サムタイムズ - "Sometimes" - 5:19
    9. ブロウン・ア・ウィッシュ - "Blown a Wish" - 3:36
      • 作詞:ビリンダ・ブッチャー/作曲:ケヴィン・シールズ
    10. ホワット・ユー・ウォント - "What You Want" - 5:33
    11. スーン - "Soon" - 6:59

    他メディアでの使用例

    本作収録曲「サムタイムズ」は、2003年公開の映画『ロスト・イン・トランスレーション』のサウンドトラックで使用された[21]

    参加ミュージシャン

    脚注・出典

    1. ^ a b ORICON STYLE
    2. ^ a b c MY BLOODY VALENTINE | Artist | Official Charts - 「Albums」をクリックすれば表示される
    3. ^ a b ultratop.be - My Bloody Valentine - Loveless
    4. ^ a b ultratop.be - My Bloody Valentine - Loveless
    5. ^ 日本初回盤(COCY-9243)には『愛なき世界』という邦題が付いていたが、1998年再発盤(ESCA 7703)より原題のカタカナ表記に変更された
    6. ^ a b c My Bloody Valentine's "Loveless" is a classic album - Las Vegas Music Shopping | Examiner.com - 2013年9月8日閲覧
    7. ^ Essentials: My Bloody Valentine 'mbv' | DEW MAGAZINE - 2013年9月8日閲覧
    8. ^ 100 Greatest Shoegaze Albums | Sounds Better With Reverb - 2013年9月8日閲覧
    9. ^ 『クリエイション・レコーズ物語』(パオロ・ヒューイット:著/伊藤英嗣:訳・監修/ 太田出版/2003年/ ISBN 4-87233-759-X)p.175
    10. ^ 『クリエイション・レコーズ物語』p.178
    11. ^ 『クリエイション・レコーズ物語』p.176
    12. ^ My Bloody Valentine - Loveless (CD, Album) at Discogs
    13. ^ MY BLOODY VALENTINE | Artist | Official Charts
    14. ^ Loveless - My Bloody Valentine | Awards | AllMusic
    15. ^ ローリングストーン誌が選ぶ「歴代最高のアルバム」500選 | 2020年改訂版 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)”. Rolling Stone Japan (2020年9月23日). 2021年7月3日閲覧。
    16. ^ 100 Best Albums of the Nineties: My Bloody Valentine, 'Loveless' | Rolling Stone
    17. ^ The 40 Greatest Stoner Albums: My Bloody Valentine, 'Loveless' | Rolling Stone
    18. ^ Staff Lists: Top 100 Albums of the 1990s | Features | Pitchfork
    19. ^ Loveless – My Bloody Valentine | AllMusic - Review by Heather Phares
    20. ^ a b A love letter to guitar-based rock music - by Jim DeRogatis, Chicago Sun-Times, December 2, 2001 - 2013年9月8日閲覧
    21. ^ Lost in Translation (2003) - Soundtracks - IMDb



    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ラヴレス (アルバム)」の関連用語

    ラヴレス (アルバム)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ラヴレス (アルバム)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのラヴレス (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS