ラリー・オフロード系競技の確立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 08:56 UTC 版)
「自動車競技」の記事における「ラリー・オフロード系競技の確立」の解説
前述の通り自動車競技の勃興は公道レースからであり、それゆえラリーを始めとするオフロード系レースも古くから存在したが、体系立った選手権・シリーズとしては長らく確立されていなかった。 そこで1970年に各地の伝統のラリーイベントを取りまとめる形で、「IMC(国際マニュファクチャラーズ選手権)」が誕生。これが発展して1973年に現代まで続くWRC(世界ラリー選手権)が発足した。これに黎明期から多くの日本メーカーを含む自動車メーカーが参戦し、その成果を国内で大きく喧伝した。また1973年に欧州ラリークロス選手権、1979年にはパリ-ダカール・ラリーが誕生している。
※この「ラリー・オフロード系競技の確立」の解説は、「自動車競技」の解説の一部です。
「ラリー・オフロード系競技の確立」を含む「自動車競技」の記事については、「自動車競技」の概要を参照ください。
- ラリー・オフロード系競技の確立のページへのリンク