ラクヴェレとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラクヴェレの意味・解説 

ラクヴェレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 00:41 UTC 版)

ラクヴェレ
Rakvere

ラクヴェレ城
市旗 市章
座標 : 北緯59度21分 東経26度21分 / 北緯59.350度 東経26.350度 / 59.350; 26.350
市長 Rannar Vassiljev
地理
面積  
  市域 10.64 km2
人口
人口 (2008年現在)
  市域 16988人
    人口密度   1596人/km2
その他
等時帯 EET (UTC+2)

ラクヴェレRakvere)は、エストニア共和国レーネ=ヴィル県にある都市で、同県の県都。

13世紀半ばにこの地を占領したデンマーク人が、エストニア人の要塞があった丘(Vallimägi)に最初の石造りの城、ラクヴェレ城(Rakvere Linnus)を築いた。その後、エストニア人の反乱があった1343年にリヴォニア騎士団の手に渡り、北側に修道院型の城、南側に中庭が付属する現在の城に改築された。以後ロシア、スウェーデンなどに占領され、度重なる戦乱の末17世紀初めに廃墟となった[1]

大相撲の力士である把瑠都は、この地の出身[2]

出身者

姉妹都市

脚注

  1. ^ 『地球の歩き方 2017〜18 バルトの国々』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年、81頁。ISBN 978-4-478-06042-1 
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説”. コトバンク. 2018年4月14日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラクヴェレ」の関連用語

ラクヴェレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラクヴェレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラクヴェレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS