ヨルギアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨルギアの意味・解説 

ヨルギア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 09:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ヨルギア属
Reconstruction and fossil of Yorgia waggoneri
保全状況評価
古生物
地質時代
エディアカラ紀
分類
: 動物界 Animalia
: Proarticulata
: Cephalozoa
: Yorgiidae
: ヨルギア属 Yorgia
: Y. waggoneri
学名
Yorgia waggoneri
Ivantsov, 1999[1]

ヨルギア学名: Yorgia)はエディアカラ生物群多細胞生物の一つ。

名前はヨルガ川(発見地周辺に流れる川)にちなんで。

特徴

円に似た形をしており、その直径は16cm程。体はいくつかのに分かれているが、真ん中で少しずれていて、つながっていない。

の中の有機物を食べていたと考えられている。

左右の節が交互に増えて成長する。

分類

ヨルギアはディッキンソニアのように体が枝分かれしているため、ベンド生物(動物でも植物でもない、全く別の生物群)」ではないかと考えられている。一方、ヨルギアの「移動した痕跡」の化石も発見されている。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Ivantsov, A.Y. (1999). “A New Dickinsonid from the Upper Vendian of the White Sea Winter Coast (Russia, Arkhangelsk Region)”. Paleontological Journal 33 (3): 233–241. 

参考文献

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨルギア」の関連用語

ヨルギアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨルギアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨルギア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS