ヨルイチ (小松島市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨルイチ (小松島市)の意味・解説 

ヨルイチ (小松島市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/17 01:14 UTC 版)

ヨルイチは、徳島県小松島市で毎週土曜日に開催されている夜の市場である。 雨天の場合は中止となる。会場への出店をテントで行っているため、強風(基準は風速6m/s)の場合も中止としている。

概要

2008年7月19日より徳島県小松島市にあるステーションパークSL記念広場ではじまった。地産地消をコンセプトに掲げ、それを基として街に力を付けることによる中心市街経済の底上げ、そして次世代の育成を目的としている。 出店者は、小松島の農水産品(練り物・阿波牛・野菜等)を活用した料理を販売している。出店者の多くは普段は違う職業をしており、そのためか、新商品の開発が非常に早く、来場者を飽きさせない努力が窺える。

運営するトチモノタンクは、土地の物(地産地消)や者(人材)が集まった有志達の集まりである。

2011年8月20日(土)八万温泉(徳島市八万町)において『ヨルイチ コラボ de リターンズ』として、まずは一夜限定の復活を遂げた。主催は特定非営利活動法人トチモノTANK。

規模

SL記念広場全面。

開始当初は12店でスタート。参加店舗数は23店(2009年4月28日現在)。目標は50店舗としている。その達成への道としての代表的な3条件が示されている(その他条件もあり)。

  1. 30店舗に達するまで、商品がダブることは許さない。
  2. テント、またはパラソルにて参加すること。
  3. 地元食材を使うこと

内容

過去の内容としては下記の通り

《SPECIAL》年末カウントダウン/小松島ガス Presents 杉田俊介&太郎丸Live(東京)/お花見ヨルイチ/

《アントレプレナー・ベイビーズ(次世代起業家育成)》クレープ&スゥィーツ『タイヨウとオツキサマ』

期間

毎週土曜日に開催されているが、時間は季節変動があるとしている。7月と8月は午後6時から午後9時までとしていたが(最初は午後4時から開催としたが、熱中症になってしまう恐れと、来場者の少なさから午後6時からに変更した)、9月からは午後5時から午後9時までで開催されている。

連携

  1. 地元高校との連携:徳島県立小松島西高等学校へ「ヨルイチ★ピカイチ★」暖簾制作の依頼
  2. 地元商店との連携:ライヴカフェ「ローディー」によるPAの無償貸与
  3. 地元団体との連携:NPO「港まちづくりファンタジーハーバーこまつしま」からのテーブルとイスの貸与
  4. 地元団体との連携:小松島商工会議所「フィジカルプロテクション事業」試食・アンケートの実施
  5. 地元寺院との連携:地蔵寺(松島町)協力による「第1回年末カウントダウン」を開催
  6. 地元商店との連携:ハワイアンSHOP「island time」よりパイプイスの寄付
  7. 地元商店との連携:有限会社小松島ガス全面協力による「杉田俊介&太郎丸(大事MANブラザーズの立川俊之がプロデュース)Live」

広報

  1. あわわ050、9月号)
  2. メディコムタウトク、9月号)
  3. ワイヤーオレンジワイヤーママ、10月号)
  4. NHK徳島放送局(ニュース)
  5. 四国放送(ラジオ生放送)
  6. 徳島新聞(情報とくしま・新聞記事)
  7. FMびざん(ラジオ生放送)
  8. NHK(2009.4.24 主催の一人が生放送でアピール)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨルイチ (小松島市)」の関連用語

ヨルイチ (小松島市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨルイチ (小松島市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨルイチ (小松島市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS