ヨリアイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨリアイの意味・解説 

より‐あい〔‐あひ〕【寄(り)合(い)】

読み方:よりあい

人が集まること。ある目的をもって集まること。また、その集まり会合集会。「同業者の—がある」

種々雑多なものの集まり。「—世帯

相撲で双方力士たがいに寄ること。

中世近世郷村で、農民自治的会合祭礼入会(いりあい)、年貢割り付けのことなどを相談した

江戸時代旗本で3千石上の無役の者の称。若年寄支配下にあり、寄合肝煎(きもいり)が監督した

連歌俳諧付合(つけあい)で、前句の中の言葉や物に縁のあるもの。例えば、松に鶴梅に鶯(うぐいす)など。


寄合

読み方:ヨリアイ(yoriai)

(1)中世農民自治会合。
(2)近世合議によって事項決定し、あるいは会談会食すること。


寄合

読み方:ヨリアイ(yoriai)

所在 高知県吾川郡仁淀川町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨリアイ」の関連用語

1
100% |||||

ヨリアイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨリアイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS