ヨコガワキュウチュウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨコガワキュウチュウの意味・解説 

よこがわ‐きゅうちゅう〔よこがはキフチユウ〕【横川吸虫】

読み方:よこがわきゅうちゅう

吸虫類一種。体は長楕円形で、体長約2ミリ人間などの小腸寄生。第1中間宿主カワニナ、第2中間宿主淡水魚で、アユ・フナなどの生食により感染し多数寄生では腹痛下痢などの症状みられる寄生虫学者の横川定(よこがわさだむ)が発見


横川吸虫

読み方:ヨコガワキュウチュウ(yokogawakyuuchuu)

扁虫動物寄生虫



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨコガワキュウチュウ」の関連用語

1
100% |||||

ヨコガワキュウチュウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨコガワキュウチュウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS