ユーエヌシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ユーエヌシーの意味・解説 

ユー‐エヌ‐シー【UNC】

読み方:ゆーえぬしー

United Nations Charter》⇒国連憲章


UNC

フルスペル:Universal Naming Convention
読み方:ユーエヌシー
別名:汎用命名規則

UNCとは、Windows OS構成されるネットワークにおいてネットワーク上にあるフォルダファイル共有プリンター共有ディレクトリなどのリソースコンピューター資源)を指定するための表記法のことである。

MS-DOS流れを汲むWindowsでは、ドライブ文字呼ばれるリソースの名称を「\」で区切って指定する方式とられるが、ネットワーク上には他のコンピューター上に同名リソースがあるかも知れず見当違いリソース指定することになってしまう恐れがある。そこで、「\\」という記号特別に用いてコンピューター名を指定する方式とられる

例えば「SOPH」という名が与えられコンピューターに、「OPEN」という共有フォルダがあり、その中の「UU」というフォルダに「UNCONVETION」というテキストファイル収まっているとすれば、UNCは次のように表記される
\\SOPH\OPEN\UU\UNCONVENTION.TXT
同様にして、共有プリンター指定する場合も、プリンタ管理し公開しているコンピューター名を明示する表記なされるプリンターの名前を「PRNTR」とするならば、次のような形をとる。
\\SOPH\PRNTR

なおUNCとは、元来Universal Naming Convention汎用命名規則)の略だが、ときおりUniform Naming Convention統一命名規則)の略だと解釈される場合がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユーエヌシー」の関連用語

1
30% |||||

ユーエヌシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユーエヌシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリUNCの記事を利用しております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS