ユニバーサル・ワンダーランドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ユニバーサル・ワンダーランドの意味・解説 

ユニバーサル・ワンダーランド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 04:34 UTC 版)

フライング・スヌーピー
(2014年10月)
ハローキティのカップケーキ・ドリーム
(2018年9月)
エルモのイマジネーション・プレイランド
(2018年9月)

ユニバーサル・ワンダーランド: Universal Wonderland)は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン2012年3月16日にオープンしたエリアの1つである。

概要

桜島線ユニバーサル・ワンダーランド号の ラッピング車両(2014年)

ピーナッツハローキティセサミストリートという世界的に人気のキャラクターたちが住む街をコンセプトにしたファミリーエリアとなっている。総面積約3万平方メートルのエリアにアトラクションやショップ、レストランなど30以上のエンターテイメントが集結している[1]

エリア内には、映画監督となったスヌーピーと一緒に撮影を行ったり、アトラクションを楽しむことができる「スヌーピー・スタジオ」、ハローキティの好きなリボンをテーマにした「ハローキティ・ファッション・アベニュー」、屋内と屋外に分かれ、アスレチックや水遊びなど体を使った体験ができる「セサミ・ストリート・ファン・ワールド」の3つのエリアに分かれ、子どもから大人まで体を動かしながらさまざまな体験をすることができる[1]

また、子供の視線を遮らない低木と木陰を作るための高さのある木を組み合わせたほか、小さな子供が転んでも痛くないように柔らかい地面で、大人が遊んでいる子どもを見守りながら休憩できるスペースも用意されている[1]。そのため、子ども目線だけでなく大人目線も取り入れた進化型ファミリー向けエリアとなった[2]

オープン2日前の14日には、オープニングセレモニーが開催され、江角マキコ小林星蘭がゲストとして登壇した[1][3]

2015年3月18日、『新「ユニバーサル・ワンダーランド」』と題し、「エルモのゴーゴー・スケートボード」と「モッピーのバルーン・トリップ」を新設し、パークの仲間たちと一緒に身体を動かして楽しめるストリート・ショー「ポップ・アップ・パーティ!」も新たにスタートした。また、クッキーモンスターとクッキングを楽しめるユニークなプログラム「クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング」、「スヌーピー・バックロット・カフェ」でのプログラム「スヌーピーのわくわくブレックファスト」も登場し、大幅にリニューアルオープンした。前日の17日にはプレスプレビューとオープニングセレモニーが行われ、織田信成がゲストとして登壇した[4]

エリア

当エリアのエントランスから「ピーナッツ」、「ハローキティ」、「セサミストリート」の順にの3作品のエリアに分かれている。

スヌーピー・スタジオ

スヌーピー・スタジオ

スヌーピー・スタジオ(Snoopy Studios)は、パークオープン当初から存在していたエリア。新アトラクション「フライング・スヌーピー」を加えて、新しく生まれ変わった、スヌーピーが監督の映画スタジオ。

ハローキティ・ファッション・アベニュー

ハローキティ・ファッション・アベニュー(Hello Kitty Fashion Avenue)は、ハローキティがプロデュースする、おしゃれがテーマのエリア。

セサミストリート・ファン・ワールド

セサミストリートの仲間たちをテーマにしたユニバーサル・ワンダーランド内最大のエリア。このエリア内で3つのスペースから成り立っている。

セサミ・セントラルパーク

アスレチックやジャングルジムなど元気いっぱいに楽しめる遊び場が広がる。

セサミストリート・プラザ

小さな子供でもアトラクションを楽しめる屋外広場。

エルモのイマジネーション・プレイランド

6つのアトラクションやプレイゾーンが広がる屋内型プレイランド。

施設

アトラクション

スヌーピー・スタジオ

  • フライング・スヌーピー
  • スヌーピー・サウンド・ステージ・アドベンチャー

ハローキティ・ファッション・アベニュー

  • ハローキティのカップケーキ・ドリーム
  • ハローキティのリボン・コレクション

セサミストリート・ファン・ワールド

セサミ・セントラルパーク
  • エルモのゴーゴー・スケートボード[5]
  • モッピーのバルーン・トリップ[5]
  • セサミのビッグ・ドライブ
  • アビーのマジカル・ツリー
  • ウォーター・ガーデン
  • クッキーモンスター・スライド
  • アーニーのラバーダッキー・レース
セサミストリート・プラザ
エルモのイマジネーション・プレイランド
  • エルモのバブル・バブル
  • バートとアーニーのワンダー・ザ・シー
  • グローバーのコンストラクション・カンパニー
  • ビッグバードのビッグ・ネスト
  • モッピーのラッキー・ダンス・パーティ
  • アビーのマジカル・パーティ

レストラン

スヌーピー・スタジオ

  • スヌーピー・バックロット・カフェ

ハローキティ・ファッション・アベニュー

  • ハローキティのコーナーカフェ

ショップ

スヌーピー・スタジオ

  • スヌーピー・スタジオ・ストア

ハローキティ・ファッション・アベニュー

  • ハローキティのリボン・ブティック
  • ハローキティのフォト・ショップ

セサミストリート・ファン・ワールド

  • セサミストリート・キッズ・ストア
  • バート&アーニーのプロップショップ・ゲーム・プレイス

サービス施設

  • ファミリーサービス

クローズした施設

アトラクション

スヌーピー・スタジオ
  • ペパーミントパティのスタント・スライド[6]
  • スヌーピー・プレイランド[7]
  • スヌーピーのグレート・レース[8]
セサミストリート・ファン・ワールド
  • アビーのマジカル・ガーデン
  • ビッグバードのクライミング・ネスト

レストラン

ハローキティ・ファッション・アベニュー
  • ハローキティのアップル・フライズ
  • ハローキティのカップケーキ・ショップ[9]

レストラン

  • クッキーモンスター・キッチン[10]

エンターテインメント

  • ワンダーランド NO LIMIT! イースター・ジョイ

終了したエンターテインメント

  • ポップ・アップ・パーティ![5]
  • クッキーモンスターのくいしんぼうクッキング
  • スヌーピーのわくわくブレックファスト
  • ワンダーランド・シーズンズ・ジョイ

出典

  1. ^ a b c d 江角マキコ:母親目線で「子供の成長に応じて遊びに来たい」 USJの新エリアイベントに登場”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2021年4月16日閲覧。
  2. ^ USJ:家族向け新エリア3月オープン PRのためキティ、スヌーピー、エルモが編集部来訪”. MANTANWEB(まんたんウェブ). 2021年4月16日閲覧。
  3. ^ USJに「人気キャラの街」/大阪、新エリア完成”. 四国新聞社. 2021年4月16日閲覧。
  4. ^ 【USJ】織田信成、新「ユニバーサル・ワンダーランド」オープンイベントで“はっちゃけ笑顔”!”. cinemacafe.net. 2021年4月16日閲覧。
  5. ^ a b c USJのファミリーエリアを大幅リニューアル 新「ユニバーサル・ワンダーランド」が3月18日グランドオープン”. ねとらぼ. 2019年8月30日閲覧。
  6. ^ ペパーミント パティのスタント・スライド”. opus21.net. 2019年8月30日閲覧。
  7. ^ USJ ユニバーサルスタジオジャパン スヌーピー・プレイランド”. 2019年8月30日閲覧。
  8. ^ スヌーピーのグレート・レース”. opus21.net. 2021年4月2日閲覧。
  9. ^ ハローキティのカップケーキ・ショップ|フード&レストラン|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJ”. USJ. 2019年8月30日閲覧。
  10. ^ クッキーモンスター・キッチン|フード&レストラン|ユニバーサル・スタジオ・ジャパン™|USJ”. USJ. 2019年8月30日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からユニバーサル・ワンダーランドを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からユニバーサル・ワンダーランドを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からユニバーサル・ワンダーランド を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ユニバーサル・ワンダーランド」の関連用語

ユニバーサル・ワンダーランドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ユニバーサル・ワンダーランドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのユニバーサル・ワンダーランド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS