モンロー郡 (ケンタッキー州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モンロー郡 (ケンタッキー州)の意味・解説 

モンロー郡 (ケンタッキー州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 05:27 UTC 版)

ケンタッキー州モンロー郡
トンプキンズビル市にあるモンロー郡庁舎
郡のケンタッキー州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1820年
郡名の由来 ジェームズ・モンロー、第5代アメリカ合衆国大統領(在任1817年-1825年)
郡庁所在地 トンプキンズビル
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

860 km2 (332.11 mi2)
857 km2 (330.81 mi2)
3 km2 (1.30 mi2), 0.39%
人口
 - (2010年)
 - 密度

10,963人
14人/km2 (36人/mi2)
標準時 中部: UTC-6/-5
ウェブサイト www.monroecounty.ky.gov

モンロー郡: Monroe County)は、アメリカ合衆国ケンタッキー州の南部に位置するである。2010年国勢調査での人口は10,963人であり、2000年の11,756人から6.7%減少した[1]郡庁所在地はトンプキンズビル市(人口2,402人[2])であり、同郡で人口最大の都市でもある。

モンロー郡は1820年に設立され、郡名は当時の第5代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・モンローに因んで名付けられた。郡名は郡内のどこにおいてもアルコール飲料の販売が禁止されている「ドライ郡」(禁酒郡)である。

歴史

モンロー郡は大統領の名前を採り、郡庁所在地の名前がその副大統領に因むということで、アメリカ合衆国の中の3,000以上ある郡で唯一のものである。1820年に設立され、郡名はモンロー主義の作者でもある第5代アメリカ合衆国大統領ジェームズ・モンローに因んで名付けられた。郡庁所在地のトンプキンズビル市は、ダニエル・トンプキンズ副大統領に因む命名である。二人とも1817年から1825年が在任期間だった。

南軍ジョン・ハント・モーガン将軍による最初のケンタッキー州襲撃は1862年7月9日のことだった。モーガンの襲撃隊はテネシー州から入り、モンロー郡を守備していたトマス・J・ジョーダン少佐のペンシルベニア第9騎兵隊を攻撃した。このとき退却する北軍兵30名を捕獲し、テントや店舗を破壊した。荷車20両、ラバ50頭、砂糖とコーヒーなどの物資を奪った。北西のグラスゴーでは物資を燃やしてから北に向かい、16の町を襲撃した後にテネシー州に戻った。

エイブラハム・リンカーン大統領の従兄弟叔父にあたるトマス・リンカーン(1780年-1844年)が、現在のモンロー郡メシャック・クリーク地域に住んでおり、1802年と1804年の2度、カンバーランド郡の警官を務めた。1810年にはケンタッキー州を離れ、オハイオ州からインディアナ州に移った。1799年にメシャック・クリーク地域出身のパッツィー・ジーと結婚した。

「昔のマルキー集会所州立歴史史跡」が郡内にある。広さ20エーカー (80,000 m2) のこの公園には、宗教復興期の1804年に建てられた州内最古の丸太造り集会所がある。ダニエル・ブーンの姉妹ハンナなど、アメリカ独立戦争の軍人や開拓者が多くここに埋葬されている。集会所は12角形をしており、ドアが3つあって三位一体の象徴になっている。当初はミルクリーク・バプテスト教会と呼ばれたマルキー教会は、フィリップ・マルキーに率いられ、ノースカロライナ州サウスカロライナ州から来た少数のバプテスト開拓者が設立した。この場所は1931年に州立公園に加えられた。


地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は332.11平方マイル (860.2 km2)であり、このうち陸地330.81平方マイル (856.8 km2)、水域は1.30平方マイル (3.4 km2)で水域率は0.39%である[3]

隣接する郡

人口動態

人口推移
人口
1830 5,340
1840 6,526 22.2%
1850 7,756 18.8%
1860 8,551 10.3%
1870 9,231 8.0%
1880 10,741 16.4%
1890 10,989 2.3%
1900 13,053 18.8%
1910 13,663 4.7%
1920 14,214 4.0%
1930 13,077 −8.0%
1940 14,070 7.6%
1950 13,770 −2.1%
1960 11,799 −14.3%
1970 11,642 −1.3%
1980 12,353 6.1%
1990 11,401 −7.7%
2000 11,756 3.1%
2010 10,963 −6.7%
http://ukcc.uky.edu/~census/21171.txt

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 11,756人
  • 世帯数: 4,741 世帯
  • 家族数: 3,380 家族
  • 人口密度: 14人/km2(36人/mi2
  • 住居数: 5,288軒
  • 住居密度: 6軒/km2(16軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 23.9%
  • 18-24歳: 8.9%
  • 25-44歳: 27.7%
  • 45-64歳: 24.3%
  • 65歳以上: 15.3%
  • 年齢の中央値: 45歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 94.2
    • 18歳以上: 91.0

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 31.1%
  • 結婚・同居している夫婦: 57.4%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 10.4%
  • 非家族世帯: 28.7%
  • 単身世帯: 26.3%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 12.6%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.45人
    • 家族: 2.94人

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 22,356米ドル
    • 家族: 27,112米ドル
    • 性別
      • 男性: 21,820米ドル
      • 女性: 17,783米ドル
  • 人口1人あたり収入: 14,365米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 23.4%
    • 対家族数: 20.0%
    • 18歳未満: 27.6%
    • 65歳以上: 30.3%

都市と町

  • トンプキンズビル - 郡庁所在地
  • ファウンテンラン
  • ガマリール

未編入の町

  • バグタッスル
  • マウントハーモン

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - Monroe County Archived 2011年7月15日, at WebCite - accessed 2011-12-06.
  2. ^ American FactFinder - Tompkinsville, Kentucky - accessed 2011-12-06.
  3. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯36度43分 西経85度43分 / 北緯36.71度 西経85.72度 / 36.71; -85.72




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンロー郡 (ケンタッキー州)」の関連用語

モンロー郡 (ケンタッキー州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンロー郡 (ケンタッキー州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンロー郡 (ケンタッキー州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS