モル沸点上昇とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モル沸点上昇の意味・解説 

モル‐ふってんじょうしょう〔‐フツテンジヤウシヨウ〕【モル沸点上昇】

読み方:もるふってんじょうしょう

物質1モル溶質として、溶媒1000グラムに溶かした溶液の沸点の上昇度。溶質種類によらず溶媒固有の定数となる。モル上昇分子上昇


モル沸点上昇

1Mの非電解質希薄溶液常温常圧で示す沸点の上昇度。水溶液場合で、0.52度。

沸点上昇

同義/類義語:モル沸点上昇, 沸点上昇度
英訳・(英)同義/類義語:elevation of boiling point, molar elevation of boiling point

溶媒不揮発性の溶質溶けた溶液では、本来の溶媒沸点よりも高い温度沸騰する現象希薄溶液では、沸点上昇の度合い溶液モル濃度比例するので、これを利用し分子量推定することができる。
「生物学用語辞典」の他の用語
実験方法装置単位など:  水銀温度計  沈降係数  沸点  沸点上昇  沸騰  浸透圧ショック法  液体クロマトグラフィー


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モル沸点上昇」の関連用語

1
分子上昇 デジタル大辞泉
100% |||||

2
沸点上昇法 デジタル大辞泉
100% |||||




モル沸点上昇のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モル沸点上昇のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS