モリシー_(ミュージシャン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > モリシー_(ミュージシャン)の意味・解説 

モリシー (ミュージシャン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 08:33 UTC 版)

モリシー
生誕 (1987-05-11) 1987年5月11日(37歳)
出身地 日本東京都杉並区
ジャンル
職業 音楽家
担当楽器
活動期間 2013年 -
レーベル cutting edge
共同作業者 Awesome City Club
公式サイト Awesome City Club OFFICIAL SITE

モリシー1987年5月11日 - )は、日本音楽家である。Awesome City Clubギターシンセサイザー担当[1]

Macro_creaMの名義でソロユニット活動を行なっている。他にはサポート・ミュージシャン、レコーディング・エンジニアとしても活動している。音楽学校講師の経験あり。

来歴

2009年からモリシマヒロシ名義でバンド「thatta」のメンバーとして活動し、2014年に脱退した。

2013年にかつて共に音楽スタジオで働いていたマツザカタクミからバンド活動を誘われたことがきっかけでAwesome City Clubを結成[2][3][4]

2014年7月19日公開の短編映画『みなと、かこ、げんざい』(長棟航平監督)に出演し、また劇中音楽制作を担当[5]

Keishi TanakaShiggy Jr.須田景凪[6]Mega ShinnosukeDAOKOレルエなどのライブサポートとしての参加している。

2024年からコーヒースタンド「MORISHIMA COFFEE STAND」を下高井戸で開店し、コーヒー店主として営業している[7]

参加作品

楽曲制作

レコーディング参加

  • THE KEYS 『Die A Little』(2013年11月16日)- レコーディング、ミックス[8]
  • NACANO『GASTRONOMY』(2014年10月8日)- プロデュース、ミックス

脚注

出典

  1. ^ 「Awesome City Club OFFICIAL SITE」BIOGRAPHY”. Awesome City Club OFFICIAL SITE BIOGRAPHY. 2020年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧。
  2. ^ BIOGRAPHY”. Awesome City Club OFFICIAL SITE. 2017年7月16日閲覧。
  3. ^ Awesome City Clubの特集・インタビュー/ニュース/作品”. 音楽ナタリー. 2023年8月8日閲覧。
  4. ^ Awesome City Clubが明かす、バンドの成り立ちと活動ビジョン「ドカンと売れたら一番おもしろい」
  5. ^ 天国コケシらバンドマン多数出演「みなと、かこ、げんざい」無料公開”. 映画ナタリー (2020年4月19日). 2023年8月8日閲覧。
  6. ^ モリシーさん(@Macro_creaM)とアコースティックパレイドリアをした
  7. ^ Awesome City Clubモリシーの「COFFEE&MUSIC」”. GOODA (2022年6月22日). 2023年8月8日閲覧。
  8. ^ THE KEYS、デビューアルバム『Die A Little』を11月にリリース”. rockin'on.com (2013年9月6日). 2023年8月8日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  モリシー_(ミュージシャン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モリシー_(ミュージシャン)」の関連用語

モリシー_(ミュージシャン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モリシー_(ミュージシャン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモリシー (ミュージシャン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS