モハ42形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/26 05:14 UTC 版)
1933年(昭和8年)に13両が製造された両運転台式の制御電動車である。主に増結用として使用された。定員104名(座席68名、立席48名。両運転台であるが、002, 004, 006の3両は、パンタグラフが偶数(下り)向きであった。側面窓配置は、d1D2122D1d。
※この「モハ42形」の解説は、「国鉄42系電車」の解説の一部です。
「モハ42形」を含む「国鉄42系電車」の記事については、「国鉄42系電車」の概要を参照ください。
- モハ42形のページへのリンク