メタモルフォーゼ・フォーメーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタモルフォーゼ・フォーメーションの意味・解説 

メタモルフォーゼ・フォーメーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 04:58 UTC 版)

サイバーコア」の記事における「メタモルフォーゼ・フォーメーション」の解説

自機は「キマイラ」と人間共生体であり、メタモルフォーゼ・アイテムと呼ばれるアイテムを取ると昆虫変態行い最大4段階まで成長する初期段階自機は「サイバーコア」と呼ばれる基本形態である。 メタモルフォーゼフォーメーションは、アイテムの種類によって4種類昆虫の姿に分けられるアイテムは青が甲虫型のビートルタイプ、赤が型のスウォーテイルタイプ、緑が蟷螂型のマンティスタイプ、黄が蜂型のホーネットタイプのそれぞれ存在し4段階に成長する次の段階成長するには、同種類のメタモルフォーゼ・アイテムを取り続けなければならず、別種のものを取得すると、その種類2段階目のフォーメーションになってしまう。 同種のメタモルフォーゼ・アイテムを取り続けると、シールドアイテムも取得する。敵から攻撃を受けると、シールド減少し、0の時にダメージを受けるとフォーメーションが1段階ダウンし第1段階の「サイバーコア」の状態で敵から攻撃を受けると1ミスとなり、残機が0の時にミスをするとゲームオーバーになる。 メタモル・フォーゼアイテムを取るには、特定の敵を倒すか、アイテム・キャリーと呼ばれる敵機撃ち続け必要がある。なお、アイテム・キャリーは自機ミスした時のチェックポイント役割を持つ。

※この「メタモルフォーゼ・フォーメーション」の解説は、「サイバーコア」の解説の一部です。
「メタモルフォーゼ・フォーメーション」を含む「サイバーコア」の記事については、「サイバーコア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタモルフォーゼ・フォーメーション」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタモルフォーゼ・フォーメーション」の関連用語

メタモルフォーゼ・フォーメーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタモルフォーゼ・フォーメーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサイバーコア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS