ムーサたちの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 14:18 UTC 版)
ヘーシオドスの『神統記』によれば、大神ゼウスとムネーモシュネーの娘で9柱いるとされており、「黄金のリボンをつけたムーサたち」と形容することがある。別伝ではハルモニアーの娘とする説や、ウーラノスとガイアの娘とする説もある。ピーエリア王ピーエロスの娘・ピーエリスたち(ピーエリデス)とも同一視された。 古くはその人数は定まっておらず、ヘリコーン山で崇められた最初のムーサたちではウーラノスとガイアの娘であるアオイデー(歌唱(Aoide))、ムネーメー(記憶(Mneme))、メレテー(実践(Melete))の3柱、それをムネーメーを除くテルクシノエー(魅惑(Thelxinoe))とアルケー(始源(Arche))を加えたゼウスとネダーの娘である4柱、レスボス島とシシリア島ではネイロー(Neilo)、トリトーネ(Tritone)、アソポー(Asopo)、ヘプタポラー(Heptapora)、アケロイース(Achelois)、ティポプロー(Tipoplo)、ローディア(Rhodia)の7柱とされていたが、ヘーシオドスによって9柱にまとめられた。その他、シキュオーンやデルポイではネテー(Nete)、メセー(Mese)、ヒュパテー(Hypate)の3柱で、竪琴の3本の弦の化身であった。また、アポローンの娘であるケフィソー(Kephiso)、アポローニス(Apollonis)、ボリュステーニス(Borysthenis)の3柱とする説もある。
※この「ムーサたちの一覧」の解説は、「ムーサ」の解説の一部です。
「ムーサたちの一覧」を含む「ムーサ」の記事については、「ムーサ」の概要を参照ください。
- ムーサたちの一覧のページへのリンク