ミーノータウロスの誕生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 05:49 UTC 版)
「パーシパエー」の記事における「ミーノータウロスの誕生」の解説
ミーノースは義父であるクレータ王アステリオスが死んだとき、クレータの王位を要求したが受け入れられなかった。そこでミーノースは王国が神々によって授けられた証に、自分の願いは何でもかなえられると言った。彼は海神ポセイドーンに犠牲を捧げ、海から牡牛を出現させることを願い、その牡牛をポセイドーンに捧げると誓った。すると願いはかなえられ、海中から1頭の美しい牡牛(クレータの牡牛)が現れたので、ミーノースは王位を得ることができた。ところがミーノースはその牡牛が気に入って自分のものにしてしまい、ポセイドーンには別の牡牛を捧げた。ポセイドーンは怒って牡牛を凶暴に変え、さらにパーシパエーがこの牡牛に強烈な恋心を抱くように仕向けた。 別の伝承では愛の女神アプロディーテーが、パーシパエーが自分を敬わなかったため、あるいは父であるヘーリオス神が軍神アレースとの浮気をヘーパイストスに告げたことを怨んで、パーシパエーをエロースに彼の弓矢で射させ、彼女に牡牛への恋を抱かせたとされる。 パーシパエーは思いを遂げるため工匠ダイダロスに相談した。するとダイダロスは木で牝牛の像を作り、内側を空洞にし、牝牛の皮を張り付けた。そして像を牧場に運び、パーシパエーを中に入れて牡牛と交わらせた。この結果、パーシパエーは身ごもり、牛の頭を持った怪物ミーノータウロスを生んだ。ミーノースは怒ってダイダロスを牢に入れたが、パーシパエーはダイダロスを救い出してやったともいわれる。
※この「ミーノータウロスの誕生」の解説は、「パーシパエー」の解説の一部です。
「ミーノータウロスの誕生」を含む「パーシパエー」の記事については、「パーシパエー」の概要を参照ください。
- ミーノータウロスの誕生のページへのリンク