ミニ探検隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:14 UTC 版)
「ドラえもん3 のび太と時の宝玉」の記事における「ミニ探検隊」の解説
アトランティスで使用、離れ離れになった仲間の居所を教えてくれる。
※この「ミニ探検隊」の解説は、「ドラえもん3 のび太と時の宝玉」の解説の一部です。
「ミニ探検隊」を含む「ドラえもん3 のび太と時の宝玉」の記事については、「ドラえもん3 のび太と時の宝玉」の概要を参照ください。
ミニ探検隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 01:06 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (み)」の記事における「ミニ探検隊」の解説
ミニ探検隊(ミニたんけんたい)は、『ドラえもん のび太と竜の騎士』に登場する。 目玉おやじのような、頭が大きな目玉になった小型ロボットが、テントの中に多数入っている。このロボットがあちこちを飛び回り、変わった物を発見して報告する。発見があった場合は、使用者が持っている受信機らしき道具のブザーが鳴る。 探す物の指定はできないらしく、また何を見つけたかはロボットの所へ行かないと確認できない(ロボットが送れるのは発見を知らせる信号のみで、映像や説明は送れない)。地底世界でドラえもんたちがスネ夫を探すために使ったものの、関係ないいろいろな物が見つかり、その都度飛び回る破目になった。
※この「ミニ探検隊」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (み)」の解説の一部です。
「ミニ探検隊」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (み)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (み)」の概要を参照ください。
- ミニ探検隊のページへのリンク