ミッドウェイ・スペースステーション(マッケイ・カーター・インターギャラクティック・ゲイトブリッジ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/05 17:27 UTC 版)
「スターゲイト アトランティス」の記事における「ミッドウェイ・スペースステーション(マッケイ・カーター・インターギャラクティック・ゲイトブリッジ)」の解説
天の川銀河とペガサス銀河の間の宇宙空間に存在する宇宙基地。二つの銀河の架け橋の役割を持っている。基地内には天の川銀河とペガサス銀河で使用されているスターゲイトが一つずつ配備されている。アイリスは設置されていない。両銀河間は移動距離が長いためゲイトとゲイトをリレーする必要があり、34個のゲイトが設置されている。この移動にはZPMを必要としないため、貴重なZPMのエネルギーの節約にもなる。また、システムはスターゲイトの原理を応用したものでありダイヤル前には特殊なマクロをアップロードする必要がある。カーターの考えでマッケイらが作成した。移動にかかる時間は約30分。シーズン3では未完成で外郭だけだったが、シーズン4開始時点では完成していた。シーズン4後半でレイスの奇襲を受け、結果的に自爆した。
※この「ミッドウェイ・スペースステーション(マッケイ・カーター・インターギャラクティック・ゲイトブリッジ)」の解説は、「スターゲイト アトランティス」の解説の一部です。
「ミッドウェイ・スペースステーション(マッケイ・カーター・インターギャラクティック・ゲイトブリッジ)」を含む「スターゲイト アトランティス」の記事については、「スターゲイト アトランティス」の概要を参照ください。
- ミッドウェイ・スペースステーションのページへのリンク