マンセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > マンセイの意味・解説 

まん‐せい【慢性】

読み方:まんせい

症状はあまりひどくないが、治りにくく、経過が長びく病気性質・状態。⇔急性

望ましくない状態が長く続くこと。「—化した不景気


まんせい【満誓】

読み方:まんせい

奈良前期の僧・歌人俗名笠朝臣麻呂(かさのあそみまろ)。養老5年(721)出家し元正天皇の命により筑紫観世音寺造立大宰帥(だざいのそち)となった大伴旅人親交があり、沙弥(さみ)満誓・笠沙弥の名で万葉集にその歌がある。生没年未詳


まん‐せい【×蔓生】

読み方:まんせい

植物のがつるとなって生長すること。つるだち


まん‐せい【××菁】

読み方:まんせい

カブの別名。


蔓菁

読み方:マンセイ(mansei)

アブラナ科越年草園芸植物


蔓菁

読み方:マンセイ(mansei)

カブ別称
アブラナ科越年草園芸植物

学名 Brassica campestris var.rapa



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マンセイ」の関連用語

マンセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マンセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS