マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイアの意味・解説 

マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 02:50 UTC 版)

マリア・ルイサ・デ・サボヤ
Maria Luisa de Saboya
スペイン王妃
在位 1701年11月2日 - 1714年2月14日

出生 1688年11月17日
サヴォイア公国トリノ
死去 (1714-02-14) 1714年2月14日(25歳没)
スペイン帝国マドリード王宮
埋葬 スペイン帝国エル・エスコリアル修道院
結婚 1701年11月2日 フィゲラス
配偶者 スペインフェリペ5世
子女 ルイス1世
フェリペ・ルイス
フェリペ・ペドロ
フェルナンド6世
家名 サヴォイア=ブレッセ家
父親 サヴォイアヴィットーリオ・アメデーオ2世
母親 アンヌ・マリー・ドルレアン
宗教 ローマ・カトリック
テンプレートを表示

マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイア(Maria Luisa di Savoia, 1688年11月17日 - 1714年2月14日)は、スペインフェリペ5世の最初の王妃。スペイン語名はマリア・ルイサ・デ・サボヤ(Maria Luisa de Saboya)。

生涯

サヴォイアヴィットーリオ・アメデーオ2世(後のサルデーニャ)とアンヌ・マリー・ドルレアンオルレアン公フィリップ1世の娘)の娘。姉マリア・アデライデフランス王太子ルイの妃、ルイ15世の母。

1701年11月に又従兄のフェリペ5世(マリア・アデライデの夫ルイの弟)と結婚。翌年、スペイン継承戦争が勃発。マリアはフンタへの参加や、夫への支援を求めて資金集め・支持者集めに奔走した。1713年にスペイン継承戦争が終結、フェリペ5世はスペイン王位を列強に承認されたが、マリアは翌1714年に死去、フェリペ5世は同年にエリザベッタ・ファルネーゼと再婚した。

意志の弱い夫を支え続け、良い影響を与えた女性として、スペインで愛された。

子女

  • ルイス1世(1707年 - 1724年)
  • フェリペ・ルイス(1709年、夭折)
  • フェリペ・ペドロ(1712年 - 1719年)
  • フェルナンド6世(1713年 - 1759年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイア」の関連用語

マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マリア・ルイーザ・ディ・サヴォイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマリア・ルイーザ・ディ・サヴォイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS