マネッティア・インフラータ


●パラグアイからウルグアイが原産です。蔓性で1.2メートルほどまでよじ登ります。葉は小さな卵形で、毎年新しくなります。夏に香りのある小さな花を咲かせます。赤色の筒状花は先端が黄色、ベルベットのような毛に被われています。和名では「アラゲカエンソウ(粗毛火焔草)」と呼ばれます。
●アカネ科マネッティア属の常緑多年草で、学名は Manettia inflata。英名は Firecracker vine。
ペンタス: | ペンタス |
ホフマニア: | ホフマニア・ギースブレヒティー |
ボチョウジ: | 長実ぼちょうじ |
マネッティア: | マネッティア・インフラータ |
ヤエムグラ: | ガリウム・メガロスペルムム 八重葎 四葉葎 |
固有名詞の分類
- マネッティア・インフラータのページへのリンク