マツモト産業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マツモト産業の意味・解説 

マツモト産業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/16 15:45 UTC 版)

マツモト産業株式会社
MATSUMOTO SANGYO CO., LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1-12-6 マツモト産業ビル
設立 1948年5月
事業内容 産業機器・産業資材の開発・販売
代表者 代表取締役社長 釘貫恭造
資本金 7億6800万円
主要子会社 マツモト機械株式会社他6社
外部リンク https://mac-exe.co.jp
テンプレートを表示

マツモト産業(マツモトさんぎょう、英称:MATSUMOTO SANGYO CO., LTD.)は、大阪府大阪市西区靱本町に本社を置く、産業機器、産業資材の開発・販売をおこなう企業である。1919年(大正8年)創業。

会社概要

主に工場で溶接等に用いられる、産業用ロボットの販売・導入の他、ファクトリーオートメーションを始めとしたシステム構築をおこなっている。本社が所在する、関西のみならず、国内各地域に拠点・販売網が所在し、知名度はつとに高い。

同社が販売するロボットを始めとする産業機器は、同社のグループ企業で大阪府八尾市に本社を置く、マツモト機械によるモノが多いが、ファナック等の他社とのつながりもある。

兵庫県南あわじ市に本社を置く、同名のセメントコンクリート等の石材を取り扱う企業とは、資本・人材面でのつながりは無い。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マツモト産業のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マツモト産業」の関連用語

マツモト産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マツモト産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマツモト産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS