マスター_(敬称)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マスター_(敬称)の意味・解説 

マスター (敬称)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/22 00:47 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

マスター (Master) は、英語敬称のひとつで、少年ないし青年男性に用いられる。

語源

「マスター (Master)」は、イングランドにおいて、一定の階級の男性、特に同業者組合(ギルド)で「free masters」(一人前の自由な親方)と認められた者に対して、あるいは、雇われている肉体労働者や従者などが雇主を呼ぶ場合に用いられていたが、より広く、ジェントルマン司祭、学者などの地位よりは低い者に対する敬称としても用いられた。エリザベス朝では、対等な関係の者に対しても、特に複数形「"My masters"」で、おもに都市の職人や商人たちによって用いられた。その後になると、あらゆる敬意の対象となる男性に用いられるようになり、ミスター (Mr.)の先駆けとなった。

普通の会話表現の中で「ミスター」に置き換えられるようになった後も、「マスター」は、まだ社会から一人前と認められていない少年に対する敬称として残った。19世紀後半には、エチケットとして、成人男性は「ミスター」、少年は「マスター」を用いるようになっていた。

現代のイギリスにおける用法

名前の前に置く敬称としての「マスター」は、レスリー・ダンクリング英語版によれば、「ごく最近まで、...「ミスター」と呼ぶには若すぎる少年に、丁寧に呼びかける方法」であったという[1]

「マスター」は、特に19世紀後半までは、特にイギリスでは、大規模な所有地や屋敷を構え、使用人を雇用しているような男性の家長について、時おり使われていた。

スコットランドでは、封建領主である「ロード (lord)」や男爵子爵などの跡取り息子に対する敬意表現として[2]「マスター・オブ・[父親の称号](Master of ...)」が用いられる。例えば、ロード・エルフィンストン (Lord Elphinstone) の推定相続人は「the Master of Elphinstone」となる。

現代のアメリカ合衆国における用法

Amy Vanderbilt Complete Book of Etiquette』の中でナンシー・タッカーマン英語版が記すところによれば、イギリスとは異なり、アメリカ合衆国では、少年が「マスター」という敬称を付けられるのは12歳までであり、その後、18歳までは敬称なしで呼び捨てとなり、18歳になると「ミスター」を付けるとしているが[3]、少々若い十代の少年に「ミスター」を用いることもさほど不適切ではない、とも述べている[4]。ワシントン礼法学校 (the Protocol School of Washington) の副監督ロバート・ヒッキー (Robert Hickey) は、「敬称としての「マスター」を少年に対して使用することは、保守的な人々の間でのことを別にすれば、古風なものと見なされる」と述べている[5]

略記

航空券の氏名の敬称は、男性の場合は「MR」とされるが、男児の場合には「MSTR」と記される[6][7]

脚注

  1. ^ Leslie Dunkling, Dictionary of Epithets and Terms of Address (2012).
  2. ^ 2nd edition (1953) of Valentine Heywood's "British Titles" pp103–108
  3. ^ Nancy Dunnan & Nancy Tuckerman, The Amy Vanderbilt Complete Book of Etiquette (50th Anniversary ed.) (1995), 662.
  4. ^ Nancy Dunnan & Nancy Tuckerman, The Amy Vanderbilt Complete Book of Etiquette (50th Anniversary ed.) (2012), 295.
  5. ^ How to Address Children.
  6. ^ No.56 名前の後のMR・MS・MSTR・MISSとは何ですか?”. トラベル・スタンダード・ジャパン. 2016年11月4日閲覧。
  7. ^ Airline Tickets”. Aung Hein Min Co.,Ltd.. 2016年11月4日閲覧。

「マスター (敬称)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスター_(敬称)」の関連用語

マスター_(敬称)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスター_(敬称)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマスター (敬称) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS