マシュー・バーニーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 美術家・芸術家 > 美術家 > マシュー・バーニーの意味・解説 

マシュー・バーニー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/13 00:12 UTC 版)

マシュー・バーニー
誕生日 1967年????
出生地 サンフランシスコ
国籍 アメリカ合衆国
配偶者 ビョーク
出身校 イェール大学
テンプレートを表示

マシュー・バーニーMatthew Barney1967年3月25日 - )はアメリカ現代美術家。ニューヨーク在住。コンテポラリー・アートを代表する作家のひとりとして1990年代以来台頭してきた。

彼の独特な彫刻は美容整形用のシリコンなどの素材から構成される作品も多く、また映像による作品では、その緩慢な編集が独特の雰囲気をつくりあげている。人体をテーマにしたパフォーマンスやビデオなどからなる『拘束のドローイング』シリーズの制作を続けるほか、5部作の長大な映像作品『クレマスター』シリーズを制作。自らが出演する映像作品の中で用いた彫刻をインスタレーションとして発表している。

パートナーであった歌手のビョークとの間に娘のイザドラがいる。ビョークとは2013年に破局。ビョークとの協働の様子はドキュメンタリー映画『マシュー・バーニー:拘束ナシ』(2006)で見ることができる。[1]

『クレマスター』シリーズ全5部作のうち3作品で音楽を担当したジョナサン・べプラーと協働して6時間の映像オペラ『リバー・オブ・ファンダメント(RIVER OF FUNDAMENT)』(2014)を制作。日本では、2017年8月24日に山口情報芸術センター(YCAM)での「YCAM 爆音映画祭 2017」におけるオープニング作品として初公開。2019年9月1日、国指定重要文化財の大阪市中央公会堂で4K上映された。

略歴

フィルモグラフィ

主な収蔵先

脚注

  1. ^ http://www.nme.com/news/bjork/82382 Bjork discusses the breakdown of relationship with artist Matthew Barney which inspired 'Vulnicura'
  2. ^ [Matthew Barney: The Cremaster Cycle]”. 2020年4月21日閲覧。
  3. ^ [マシュー・バーニー:拘束のドローイング展 - 金沢21世紀美術館]”. 2020年4月21日閲覧。
  4. ^ [Matthew Barney: River of Fundament]”. 2020年4月21日閲覧。
  5. ^ [Matthew Barney: Redoubt]”. 2020年4月21日閲覧。
  6. ^ “[Matthew Barney - Fondation Louis Vuitton [Matthew Barney-Fondation Louis Vuitton]]”. 2020年4月21日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マシュー・バーニー」の関連用語

マシュー・バーニーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マシュー・バーニーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマシュー・バーニー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS