ポール・ヴィラールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 学者・研究者 > 物理学者 > フランスの物理学者 > ポール・ヴィラールの意味・解説 

ポール・ヴィラール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/25 04:56 UTC 版)

ポール・ヴィラール

ポール・ヴィラール(Paul Ulrich Villard,1860年9月28日 -1934年1月13日)はフランス化学者物理学者である。1900年ウランから放出される放射線の中のガンマ線を発見した。

物理化学の分野の研究者であった。ガンマ線を発見した時はパリの高等師範学校の化学部門で働いていた。1896年アンリ・ベクレルのウランからの放射線の発見は当時の物理学の最先端の研究分野となり、ベクレルやラザフォードキュリー夫妻らによって、放射線の正体が何であるかの研究がすすめられていた。放射線に正電荷をもつアルファ線と、負電荷をもつベータ線があって、それらの粒子線の質量と電荷の比などが研究されていた。ヴィラールは放射線の飛跡の写真から、電荷を持たず、透過力の高い3番目の種類の放射線の存在を発見し、1900年に発表した。当時はアルファ線、ベータ線の正体が物理学者たちのもっとも興味のある対象であったため、ヴィラールの発見は注目されなかった。ヴィラール自身もガンマ線の研究を続けなかった。なお、この放射線がガンマ線と名づけられるのは1903年ラザフォードによってである。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ヴィラール」の関連用語

ポール・ヴィラールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ヴィラールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ヴィラール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS