ポール・ヴィダルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 作曲家 > 近現代の作曲家 > ポール・ヴィダルの意味・解説 

ポール・ヴィダル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/27 04:15 UTC 版)

ポール・アントワーヌ・ヴィダル
ポール・ヴィダルのポートレート(ピエール・プチ撮影)
基本情報
生誕 (1863-06-16) 1863年6月16日
出身地 フランストゥールーズ
死没 (1931-04-09) 1931年4月9日(67歳没)
学歴 パリ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 作曲家指揮者

ポール・アントワーヌ・ヴィダルPaul Antoine Vidal, 1863年6月16日 トゥールーズ - 1931年4月9日 パリ)はフランス作曲家指揮者だが、もっぱら卓越した音楽教師として後世に名を残している。

経歴

トゥールーズ音楽院に学んだ後、パリ音楽院ジュール・マスネセザール・フランクに師事して1883年に(クロード・ドビュッシーに1年先駆けて)ローマ大賞を受賞する。パリ・オペラ座オペラ=コミック座で指揮者を務める傍らパリ音楽院の教壇に立ち、門下にアンドレ・カプレナディア・ブーランジェリリ・ブーランジェジャック・イベールアンリ・トマジ、ウジェーヌ・ビゴ、リカルド・カスティーリョアンドレ・オッセンらを擁す。

《エロス Eros 》(1892年)、《ゲルニカ Guernica 》(1895年)、《 La Burgonde 》(1898年)といった一連の歌劇を遺しているが、今日ではほとんど忘れられてしまっている。

エピソード

1886年1月8日フランツ・リストのために、ドビュッシーと共演して2台ピアノ版の《ファウスト交響曲》を演奏するが、夕食後の宴であり、作曲者自身はどうやら眠りこけていたようだったという。その翌日に二人はリストに、シャブリエの《ロマンティックなワルツ》を2台ピアノで演奏して聴かせた。

脚注






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ヴィダル」の関連用語

ポール・ヴィダルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ヴィダルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ヴィダル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS