ポン=サン=マルタン (フランス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/27 07:23 UTC 版)
Pont-Saint-Martin | |
---|---|
![]() ![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
地域圏 (Région) | ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏![]() |
県 (département) | ロワール=アトランティック県![]() |
郡 (arrondissement) | ナント郡 |
小郡 (canton) | サン=フィルベール=ド=グラン=リュー小郡 |
INSEEコード | 44130 |
郵便番号 | 44860 |
市長(任期) | ヤニック・フェティヴォー (2008年 - 2014年) |
自治体間連合 (fr) | fr:Communauté de communes de Grand Lieu |
人口動態 | |
人口 | 5 658人 (2010年) |
人口密度 | 259人/km2 |
住民の呼称 | Martipontains |
地理 | |
座標 | 北緯47度07分23秒 西経1度35分02秒 / 北緯47.12313度 西経1.58398度座標: 北緯47度07分23秒 西経1度35分02秒 / 北緯47.12313度 西経1.58398度 |
標高 | 平均:m 最低:0m 最高:31 m |
面積 | 21.88km2 (5 881ha) |
公式サイト | http://www.mairie-pontsaintmartin.fr/ |
ポン=サン=マルタン (Pont-Saint-Martin)は、フランス、ペイ・ド・ラ・ロワール地域圏、ロワール=アトランティック県のコミューン。
地理
ポン=サン=マルタンは歴史的なブルターニュの一部であり、伝統的な地方区分ではペイ・ド・レ、歴史的な地方区分ではペイ・ナンテに属する。
町はオニョン川が流れており、グラン・リュー湖の北東に位置する。ナントの13km南、サン=フィルベール=ド=グラン=リューの12km北にある。
2010年にINSEEがまとめた順位表によれば、ポン=サン=マルタンは都市圏に含まれる都市型コミューンである。ナント都市単位を構成する、ナントのバンリューである24のコミューンの1つであり、ナント都市圏の一部である。
境界を接するコミューンは、ブゲネ、ルゼ、レ・ソリニエール、ル・ビニョン、ラ・シュヴロリエール、そしてサンテニャン=グランリューである。
由来
ポン=サン=マルタンの名は、ヴェルトゥーの聖マルティヌスという修道士の伝説からきている。彼はブルターニュとバ・ポワトゥーを結ぶ橋を、ポン=サン=マルタンのオニョン川に架けたのである。この伝説はコミューンの紋章に描かれている。
歴史
特定の場所の地名は、ローマ人の存在を示している。コミューンの中にはカン・リュイネ(Camp ruiné、廃れた駐留地)または、ル・カン・デ・ロマン(le Camp des Romains、ローマ人の駐留地)といった地名がある[1]。
ポン=サン=マルタンはヴァンデ戦争に巻き込まれた。住民の18%が戦争で命を落とし[2]、住宅も破壊された。
1832年のブルボン王党派反乱でナントを訪れていたベリー公爵夫人は、ポン=サン=マルタンの農家に隠れているところを発見された[1]。
1865年5月、ポン=サン=マルタンからレ・ソリニエールが分離して新たにコミューンとなった[3]。
人口統計
1962年 | 1968年 | 1975年 | 1982年 | 1990年 | 1999年 | 2006年 | 2012年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1932 | 2134 | 2690 | 3320 | 3835 | 4756 | 5373 | 5658 |
source=1999年までLdh/EHESS/Cassini[4]、2004年以降INSEE[5][6]
経済
ミュスカデの生産を含む、ワイン生産が行われる。園芸農業も重要な経済活動である。
姉妹都市
ポン=サン=マルタン (イタリア)、イタリア
ブロッケンハースト、イギリス[7]
脚注
- ^ a b Histoire sur www.cc-grandlieu.fr. Consulté le 21 août 2009
- ^ http://www.cc-grandlieu.fr/pont_saint_martin_histoire.php
- ^ Le territoire communal sur cassini.ehess.fr. Consulté le 21 août 2009
- ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=27611
- ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
- ^ http://www.insee.fr
- ^ L'association de Jumelage de Brockenhurst sur www.brockenhurst-newforest.org.uk/, consulté le 30 janvier 2010.
「ポン=サン=マルタン (フランス)」の例文・使い方・用例・文例
- 1月23日,全豪オープンテニス選手権の男子シングルス4回戦で,第24シードの錦(にし)織(こり)圭(けい)選手が第6シードのジョーウィルフリード・ツォンガ選手(フランス)を破った。
- 彼は決勝で世界ランク1位の車いすテニスプレーヤー,ステファン・ウデ選手(フランス)を6-4,6-2で破った。
- 他の出場チームは,欧州チャンピオンのオリンピック・リヨン(フランス),豪州チャンピオンのキャンベラ・ユナイテッド,なでしこリーグカップの優勝チーム,日テレ・ベレーザの予定だ。
- 彼女はコリン・マテル選手(フランス)に大差をつけて優勝した。
- 1月24日,車いすの部男子ダブルス決勝で国(くに)枝(えだ)慎(しん)吾(ご)選手(29)はパートナーのステファン・ウデ選手(フランス)とともに,ゴードン・リード選手とマイケル・シェファーズ選手のペアを6-3,6-3で破り,優勝した。
- ポン=サン=マルタン_(フランス)のページへのリンク