ポルトガルの鉄道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/26 12:39 UTC 版)
ポルトガル | |||
---|---|---|---|
![]() |
|||
運営 | |||
国営鉄道 | ポルトガル鉄道 | ||
施設保有機構 | REFER | ||
主要事業者 | ポルトガル鉄道, フェルタグス, タカルゴ鉄道 | ||
統計 | |||
距離 | |||
総延長 | 3319 km | ||
軌間 | |||
1,668 mm (5 ft 5 2⁄3 in) | 2700 km | ||
1,000 mm (3 ft 3 3⁄8 in) | 192 km | ||
760 mm (2 ft 5 7⁄8 in) | 427 km | ||
電化方式 | |||
交流 25 kV | 主要路線 | ||
直流 1500 V | ポルトガル鉄道カスカイス線 25 km | ||
設備 | |||
|
ポルトガルの鉄道は、ポルトガル鉄道など数社により運行されている。
ポルトガルは、国際鉄道連合 (UIC)の一員である。ポルトガルのUIC番号は 94である。隣国のスペインとは、同軌間で連結されている。
鉄道網
REFER(Rede Ferroviária Nacional)は、ポルトガルの鉄道施設の管理会社である。
ポルトガルの路線長は以下の通り[1]
- 合計: 3319 km
- 広軌(軌間 1,668 mm (5 ft 5 2⁄3 in)): 2700 km (うち1436 kmが電化)
- 狭軌(軌間 1,000 mm (3 ft 3 3⁄8 in)): 192 km (2008年現在)
- 狭軌(軌間 760 mm (2 ft 5 7⁄8 in)): 427 km (2008年現在)
関連項目
- ポルトガルの鉄道の歴史
脚注
|
- ポルトガルの鉄道のページへのリンク