ポリオミノの種類と数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポリオミノの種類と数の意味・解説 

ポリオミノの種類と数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/11 22:32 UTC 版)

ポリオミノ」の記事における「ポリオミノの種類と数」の解説

7種類片面テトロミノ( n {\displaystyle n} = 4)一覧 12種類両面ペントミノ( n {\displaystyle n} = 5)一覧。個々ペントミノにはアルファベット1文字の名前付いている。 35種類両面ヘキソミノ( n {\displaystyle n} = 6)一覧。色の違いは各ヘキソミノのもつ対称性違い表している。 n {\displaystyle n} 名称両面片面有向1 モノミノ 1 1 1 2 ドミノ 1 1 2 3 トロミノ/トリオミノ 2 2 6 4 テトロミノ 5 7 19 5 ペントミノ 12 18 63 6 ヘキソミノ 35 60 216 7 ヘプトミノ 108 196 760 8 オクトミノ 369 704 2725 9 ノノミノ 1285 2500 9910 10 デコミノ 4655 9189 36446 11 ウンデコミノ 17073 33896 135268 12 ドデコミノ 63600 126759 505861 13 トリデコミノ 238591 476270 1903890 14 クアドルデコミノ 901971 1802312 7204874 15 クインデコミノ 3426576 6849777 27394666 「両面」とは、裏返してのみ同じ形になる物は同じ物と考えるもの。 「片面」とは、裏返してのみ同じ形になる物は別の物と考えるもの。 「有向」とは、向き異なる物を別の物と考える物。

※この「ポリオミノの種類と数」の解説は、「ポリオミノ」の解説の一部です。
「ポリオミノの種類と数」を含む「ポリオミノ」の記事については、「ポリオミノ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポリオミノの種類と数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポリオミノの種類と数」の関連用語

ポリオミノの種類と数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポリオミノの種類と数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポリオミノ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS