ポラリス (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポラリス (ゲーム)の意味・解説 

ポラリス (ゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/27 04:52 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポラリス
ジャンル 固定画面シューティングゲーム
対応機種 アーケードゲーム[AC]
PlayStation 2[PS2]
開発元 タイトー
発売元 タイトー
人数 1 - 2人交互プレイ
発売日 [AC]1980年
[PS2]2007年3月29日
その他 PS2版はタイトーメモリーズII 下巻に収録
テンプレートを表示

ポラリス』 (Polaris) は、タイトーから1980年にリリースされたアーケードゲームである。ジャンルは固定画面タイプのシューティングゲームテーブル筐体の定価は41万円[1]

登場キャラクター

ポラリス
色は黄色で、プレイヤーキャラクターの潜水艦。4方向レバーで上下左右に移動、ボタンでミサイルを発射し、敵を倒していく。ただし、上方向にしか攻撃できない。ポラリスは実在するアメリカ海軍の潜水艦からネーミング。
ジェット戦闘機
色は黒。左方向と右方向、それぞれ5機ずつ編隊を組んで飛びながら、爆弾を落としていく。
潜水艦
色は黄緑。海中をゆっくり進み、機雷を出していく。ポラリスが下に回り込んで撃てば破壊できるが、一番下の潜水艦は物理的に破壊不能。また、この潜水艦のグラフィックは、『ディープスキャン』の潜水艦の流用である。
駆逐艦
色は黄色。定期的に現れ、けたたましい効果音と共に海上へ高速移動し、爆雷を3個連なって落として行く。
急降下爆撃機
色は黒。戦闘機を全部打ち落とすと登場するボスキャラクター。アクロバッティックな飛行をし、魚雷は真下に落下した後、ポラリスと縦座標が合うと横に進んでくる。これを倒せば1面クリアでボーナスが入る、何発か発射した後は画面から去り、ボーナスはもらえない。3面クリアするごとにコーヒーブレイクとして音楽が鳴る。

その他

  • このゲームは『スペースインベーダー』の基板を流用しているが、カラーやサウンドなどが徹底的に改造されており、一見すると同作の基板には見えない。MAMEで2010年現在サポートされているバージョンはこの点が不確実で、色使いなど画面表示に『インベーダー』の影響が濃い。

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポラリス (ゲーム)」の関連用語

ポラリス (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポラリス (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポラリス (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS