ポケットカードとの関係について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/14 02:03 UTC 版)
「ファミマクレジット」の記事における「ポケットカードとの関係について」の解説
プロセシング・信用保証などの業務については、2004年に資本・業務提携を結んだポケットカード株式会社に委託されている。これは、旧マイカルとのグループ関係解消に伴い、新たな提携先のひとつとなった伊藤忠商事グループとの連携強化を目指すポケットカード側と、クレジットカード会社としては後発なため早期に運営体制を構築したいファミマクレジット側の意向によるものとされる。その後の2011年2月、将来的な合併の可能性も視野に、ポケットカードがファミマクレジットを完全子会社化することが発表された。 2012年4月12日の取締役会をもって、親会社であるポケットカードとの吸収合併が正式に表明された。ファミマクレジット株式会社は2012年9月15日をもって、吸収合併消滅会社となり、親会社であるポケットカードに吸収される。それに伴い、ファミマTカード会員に対し、ダイレクトメールを送付し始めている。特に、キャッシング利用者やショッピング利用の頻度が高い方には、5月18日に順次送付を始めており、吸収合併後の信用保証の廃止、会員規約の変更、ファミポート・口座振替日での支払日変更、利息や遅延損害金・口座振替再引落とし実施等の見直しが行われている。
※この「ポケットカードとの関係について」の解説は、「ファミマクレジット」の解説の一部です。
「ポケットカードとの関係について」を含む「ファミマクレジット」の記事については、「ファミマクレジット」の概要を参照ください。
- ポケットカードとの関係についてのページへのリンク