ポオトデリカトオカツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポオトデリカトオカツの意味・解説 

ポオトデリカトオカツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 13:14 UTC 版)

株式会社ポオトデリカトオカツ
PORT DELICA TOKATSU CO.,LTD.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
658-0023
兵庫県神戸市東灘区深江浜町36番7号
設立 1995年6月16日
業種 食料品
法人番号 2140001002467
事業内容 調理パン、寿司、弁当、おにぎり、惣菜の製造販売
飲食店、喫茶店の運営
代表者 篠﨑由紀夫(代表取締役社長
資本金 9,000万円
純利益
  • 10億9,000万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 136億9,800万円
(2025年3月期)[1]
従業員数 310名(準社員嘱託社員含む、2018年3月31日現在)
2700名(パート社員)
決算期 3月31日(年1回)
外部リンク http://www.portdelica.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ポオトデリカトオカツ(PORT DELICA TOKATSU CO.,LTD.)は、兵庫県神戸市に本社を置く日本食品会社である。[2]

概要

主に、おにぎりや惣菜の製造販売を行っている。主な納入先はファミリーマートである。

沿革

  • 1995年 - 横浜市に本社を置くトオカツフーズ株式会社の100%子会社として 兵庫県神戸市東灘区にて設立(資本金1000万円)。
  • 1996年 - 神戸センターを新設する。
  • 1999年 - 東大阪工場、東大阪センターを新設する。
  • 2002年 - 鳥栖工場、鳥栖センターを新設する。
  • 2003年 - 資本金を9000万円に増資する。
  • 2004年 - 神戸第二工場を稼動する。
  • 2008年 - 株式会社ポートシェフ(資本金3000万円)を設立する。
  • 2010年 - 株式会社ポートシェフを吸収合併。東灘工場とする。
  • 2015年 - 神戸東灘工場を新設する。

不祥事

不適正表示

コシヒカリ一等米使用」と表示しているにもかかわらず、他品種が混入したものを製造・販売していた。対象商品は「おむすび 金芽米 鮭ハラス」のほか62商品で、その数は2,495,261個にも及ぶ。近畿農政局九州農政局、独立行政法人農林水産消費安全技術センター2011年10月19日から11月19日まで立入検査を実施し、行政指導を行った[3]

脚注

  1. ^ a b 株式会社ポオトデリカトオカツ 第30期決算公告
  2. ^ 株式会社ポオトデリカトオカツ
  3. ^ 日本語)『株式会社ポオトデリカトオカツにおける米飯加工品の不適正表示に対する措置について』(プレスリリース)農林水産省、2011年11月25日。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポオトデリカトオカツ」の関連用語

ポオトデリカトオカツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポオトデリカトオカツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポオトデリカトオカツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS