ボブ・フォスターとは? わかりやすく解説

ボブ・フォスター

(ボブ・フォースター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/28 05:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ボブ・フォスター
基本情報
階級 ヘビー級
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1938-04-27) 1938年4月27日
出身地 ニューメキシコ州アルバカーキ
死没日 (2015-11-21) 2015年11月21日(77歳没)
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 65
勝ち 56
KO勝ち 46
敗け 8
引き分け 1
テンプレートを表示

ボブ・フォスターBob Foster1938年4月27日 - 2015年11月21日)は、アメリカ合衆国男性プロボクサー。元WBAWBC世界ライトヘビー級王者。ライトヘビー級の世界王座を14度も防衛している(在位中WBAの王座は一度は剥奪されたが、統一戦に勝って再統一している)。

来歴

プロデビュー

1961年3月27日、プロデビュー。

ライトヘビー級最強時代

1968年5月24日、ナイジェリアの英雄ディック・タイガーの持つWBAWBC世界ライトヘビー級王座に挑戦したボブ・フォスターは、4Rカウンターのフック一撃でKO勝ち。王座奪取に成功すると、ここから快進撃が始まる。1970年6月27日、マーク・テスマンを相手に4度目の防衛を達成するまでに11戦をこなすが、その全てをKO勝利で飾るなど向かうところ敵無しだった。

ヘビー級の高き壁

ライトヘビー級で無敵を誇ったボブ・フォスターは、今度はヘビー級王座に的を絞った。当時はクルーザー級が無く、ライトヘビー級の一階級上の階級がヘビー級である。元々長身でヘビー級の選手だったボブ・フォスターにとっては当然の選択と言える。しかし、当時のヘビー級は、ビリー・コンやアーチー・ムーアといったライトヘビー級の名王者達がヘビー級に挑み跳ね返されており、「ライトヘビー級の選手はヘビー級の王者にはなれない」というジンクスがあった。

1970年11月18日、ヘビー級王者ジョー・フレージャーに挑むも2回KO負けを喫した。

1972年11月21日、NABF北米ヘビー級王者モハメド・アリに挑むも8回KO負けを喫し、ついにヘビー級のタイトルには届かなかった。

1974年6月17日、15回引き分けでライトヘビー級王座の14度目の防衛に成功すると王座を返上。ノンタイトル戦を何度かこなした後引退した。

最終戦績は65戦56勝(46KO)8敗1分。世界戦戦績は16戦14勝(11KO)1敗1分。

関連項目

外部リンク

前王者
ディック・タイガー
WBA世界ライトヘビー級王者

1968年5月24日 - 1970年9月9日(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
ビセンテ・ポール・ロンドン
前王者
ビセンテ・ポール・ロンドン
WBA世界ライトヘビー級王者

1972年4月7日 - 1974年9月(返上)

空位
次タイトル獲得者
ビクトル・ガリンデス
前王者
ディック・タイガー
WBC世界ライトヘビー級王者

1968年5月24日 - 1974年8月9日(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
ジョン・コンテ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボブ・フォスター」の関連用語

ボブ・フォスターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボブ・フォスターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボブ・フォスター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS