ホットドリンク (カクテル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホットドリンク (カクテル)の意味・解説 

ホットドリンク (カクテル)

(ホット・カクテル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/20 21:05 UTC 版)

ホットドリンクとは、温度が比較的高いカクテル自体のこと、もしくは、温度が比較的高いカクテル群の分類である。ホットドリンクは、ホット・ドリンク、ホットドリンクス、ホット・ドリンクスとも書かれる。また、書籍によってはホットカクテル、ホット・カクテル、ホットカクテルズ、ホット・カクテルズなどと書かれることもある。さらに、ウィンター・ドリンク(冬の飲み物)と書かれることもあるが、このカクテル群を冬に飲まなければならないという規則は存在しない。

概要

カクテルには、様々な分類の仕方が存在するが、ホットドリンクもその1つである。カクテル完成時の温度が比較的高いものが、このホットドリンクに分類される。ホットドリンクは、などの材料自体を温めることによって温度を上げる方法か、お湯などを加えて温度を上げる方法、もしくは、それらを併用することで作られる。温度が高いと、炭酸はすぐに二酸化炭素となって逃げていってしまうため、基本的に炭酸を含む材料が使用されないのも特徴である。なお、ホットドリンクには、シナモンスティック(棒状に固められたシナモン)が、マドラー代わりに添えられることもある。

ホットカクテルに出会う機会としてディズニーランドを挙げる方が多い。

日本ではホットカクテルに関わるイベントが殆ど無く、 その為、2023年より上野公園でスタートした『Japan Hot Cocktail Fair』(略称JHCF)で初めてホットカクテルに触れる方が多い。JHCF2025の来場者数は公式発表40,000人。 また同イベント実行委員会が2025年より「2/1はホットカクテルの日」と、非公式に制定をしている。

代表的なホットドリンク

以下に、代表的なホットドリンクを挙げる。なお、【 】の中は、ベースとなっている酒である。

参考文献

  • アップオン編集部 『ホットカクテル』 (アップオン、2005年) ISBN 4-07-246505-4
  • 『Hot Drinks around the World(世界のホットドリンク)』(プチグラパブリッシング、2005年) ISBN 4-90-326707-5
  • 日本バーテンダー協会 『ザ・カクテルブック』 1991年12月10日発行 ISBN 4-38-805666-9

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホットドリンク (カクテル)」の関連用語

ホットドリンク (カクテル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホットドリンク (カクテル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホットドリンク (カクテル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS