ホオコグザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 薬用植物一覧 > ホオコグザの意味・解説 

ハハコグサ

ハハコグサ
科名 キク科
別名: ホオコグザ・オギョウ・ゴギョウ
生薬名: ソキクソウ鼠麹草
漢字表記 母子草
原産 日本朝鮮半島中国台湾東南アジア
用途 野原などに自生する越年草オギョウと言われ春の七草一つで、春から夏にかけ、黄色小さな頭状花咲きます。全鎮咳去痰などに用います
学名: Gnaphalium affine D. Don
   



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ホオコグザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホオコグザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧

©2025 GRAS Group, Inc.RSS