ペロー版の相違点
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 16:30 UTC 版)
誕生の予告はない。 ここでは仙女と表され、8人登場する。魔法をかける順番はグリムの徳・美・富…とは違い、美・徳そして富はない。また、グリムでは12枚の金の皿であるが、ここでは7枚の金の箱入りの食器となっている。 眠りにおちた王女を悲しみ王と王妃は王女に別れを告げず城を去ってしまう。他の者たちは妖精の魔法により眠らされてしまう。グリムとの大きな違いは王女は王子のキスで目覚めるのではなく、100年の眠りから覚めるときがやってきていたため、自分で目を覚ます。 また、グリム版では省かれたと思われる、2人の結婚の後の話が残っている。「王女は2人の子供をもうける。しかし、王子の母である王妃は人食いであり、王女と子供を食べようとする。そこを王子が助け、王妃は自分の悪行が息子にばれて気が狂い自殺してしまう」といった内容である。
※この「ペロー版の相違点」の解説は、「眠れる森の美女」の解説の一部です。
「ペロー版の相違点」を含む「眠れる森の美女」の記事については、「眠れる森の美女」の概要を参照ください。
- ペロー版の相違点のページへのリンク