ペルセウス座RS星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/26 06:22 UTC 版)
ペルセウス座RS星 RS Persei |
|
---|---|
仮符号・別名 | RS Per |
星座 | ペルセウス座 |
視等級 (V) | 7.82-10.0[1][2] |
変光星型 | SRC型の脈動変光星[1][2] |
位置 元期:J2000.0 |
|
赤経 (RA, α) | 2h 22m 24.297s[3] |
赤緯 (Dec, δ) | +57° 0.6′ 34.36″[3] |
視線速度 (Rv) | -38.0±2[4] |
固有運動 (μ) | 赤経: -5.7±1.8 ミリ秒/年[5] 赤緯:-1.4±1.7 ミリ秒/年[5] |
距離 | 2,345 ± 55 pc [6](約7,600 光年) |
絶対等級 (MV) | -7.47±0.12[6] |
物理的性質 | |
半径 | 740 - 800R☉[6] |
質量 | 12 - 15 M☉[6] |
スペクトル分類 | M4Iab[1][2] |
絶対等級 (H) | -7.47 ± 0.12[6] |
光度 | 70,000 - 87,000L☉[6] |
表面温度 | 3470 ± 90 K[6] |
別名称 | |
別名称 | |
■Project ■Template |
ペルセウス座RS星(ペルセウスざアールエスせい)は、ペルセウス座にある脈動変光星。
位置
ペルセウス座にある半規則型変光星のペルセウス座S星やペルセウス座T星同様二重星団のメンバーであるが[7]、S星やT星が二重星団の北のはずれで輝いているのに対しRS星は二重星団を構成する散開星団であるNGC884の中心部で輝いている[1]。
物理的性質
7.82等と10.0等の間を244.5日の周期で脈動により半規則的に変光している[1][2]。スペクトル型がM4Iabの赤色超巨星であり[1][2]、変光星としての型も周期性のある赤色超巨星の脈動変光星が分類されるSRC型に分類されている[1][2]。ペルセウス座RS星は二重星団のメンバーの中でも特に質量が重かったため早い段階で赤色超巨星に進化した[7]。
名称
固有名はない。学名はRS Persei(略称:RS Per)、ボン掃天星表での番号はBD+56 583[2]、ヘンリー・ドレイパーカタログでの番号はHD 14488[2]。
脚注・出典
- ^ a b c d e f g 山田正則 「変光星ガイド・11月」、『天文ガイド』1991年11月号、誠文堂新光社、175頁。
- ^ a b c d e f g h VSX : Detail for RS Per - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
- ^ a b Roeser, S.; Bastian, U. (1988). “A new star catalogue of SAO type”. Astronomy and Astrophysics Supplement Series (ISSN 0365-0138) 74: 449. Bibcode 1988A&AS...74..449R.
- ^ Wilson, Ralph Elmer (1953). “General catalogue of stellar radial velocities”. Washington. Bibcode 1953GCRV..C......0W.
- ^ a b Høg, E.; Fabricius, C.; Makarov, V. V.; Urban, S.; Corbin, T.; Wycoff, G.; Bastian, U.; Schwekendiek, P. et al. (2000). “The Tycho-2 catalogue of the 2.5 million brightest stars”. Astronomy and Astrophysics 355: L27. Bibcode 2000A&A...355L..27H.
- ^ a b c d e f g Baron, F.; Monnier, J. D.; Kiss, L. L.; Neilson, H. R.; Zhao, M.; Anderson, M.; Aarnio, A.; Pedretti, E.; Thureau, N.; ten Brummelaar, T. A.; Ridgway, S. T.; McAlister, H. A.; Sturmann, J.; Sturmann, L.; Turner, N. (2014). “CHARA/MIRC Observations of Two M Supergiants in Perseus OB1: Temperature, Bayesian Modeling, and Compressed Sensing Imaging”. The Astrophysical Journal 785 (1): 13. arXiv:1405.4032. Bibcode 2014ApJ...785...46B. doi:10.1088/0004-637X/785/1/46.
- ^ a b ロバート・バーナム・ジュニア 著 斉田博 訳 『星百科大事典 改訂版』 地人書館、1988年2月10日初版発行、ISBN 4-8052-0266-1、1215頁。
- ペルセウス座RS星のページへのリンク