ベン・ヒルズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベン・ヒルズの意味・解説 

ベン・ヒルズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 00:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ベン・ヒルズ(Ben Hills、1942年 - 2018年6月10日)は、オーストラリアフリージャーナリスト[1]イギリスヨークシャー生まれ、オーストラリアのシドニー在住[1]

プリンセス・マサコ』 (Princess Masako: Prisoner of the Chrysanthemum Throne) の著者。

経歴

『フェアファックス』通信員として30年以上50か国以上の取材を経験した[1]。著書にアスベスト災害を取材した『ブルー・マーダー』、3年間にわたる日本での取材について書いた『日本—記事の裏側』など[1]

オーストラリアのジャーナリズム賞であるウォークリー賞と、年間最優秀記者賞のグラハム・パーキン賞の受賞歴がある[1]

『プリンセス・マサコ』の内容に対して、日本の外務省[2]宮内庁[3]は、本書に対し、事実誤認だとする公開書簡を行った。 これに対し、出版を予定していた講談社は要求に応じる姿勢を示し、本書の一部の割愛並びに修正を行うことを試みた。これに対し著者であるヒルズは、著者の了承を得ないまま講談社が一方的に要求に屈したとして反発し、講談社からの版権を引き上げた。その後、本は原著をそのまま翻訳する形で出版することを条件に第三書館から出版された[1]

2018年6月10日に癌により死去。75歳(もしくは76歳)没[4]

家族

妻はフォトジャーナリストの金森マユ[1]

日本語訳著書

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベン・ヒルズ」の関連用語

ベン・ヒルズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベン・ヒルズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベン・ヒルズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS