ベンゾイルフルオリドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ベンゾイルフルオリドの意味・解説 

ベンゾイルフルオリド

分子式C7H5FO
その他の名称Benzoyl fluoride、Benzoic acid fluoride
体系名:フェニルフルオロメタノン、ベンゼンカルボン酸フルオリド安息香酸フルオリド、ベンゾイルフルオリド


フッ化ベンゾイル

(ベンゾイルフルオリド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 03:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フッ化ベンゾイル
識別情報
CAS登録番号 455-32-3 
PubChem 67999
ChemSpider 61314 
特性
化学式 C7H5FO
モル質量 124.11 g mol−1
外観 無色ないし黄赤色の液体 [1]
密度 1.15
融点

-28 °C, 245 K, -18 °F

沸点

160 °C, 433 K, 320 °F

への溶解度 (加水分解)[2]
危険性
GHSピクトグラム [3]
Hフレーズ H226, H314
Pフレーズ P280, P305+351+338, P310
NFPA 704
4
2
0
引火点 49 °C (120 °F; 322 K)
関連する物質
関連するハロゲン化ベンゾイル 塩化ベンゾイル
臭化ベンゾイル
ヨウ化ベンゾイル
関連物質 フルオロベンズアルデヒド
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

フッ化ベンゾイル(フッかベンゾイル)、またはベンゾイルフルオリドは、安息香酸カルボキシ基のOHをフッ素に置換したカルボン酸ハロゲン化物である。1863年に、ロシアの化学者アレクサンドル・ボロディンにより発見された[4]

製法

塩化ベンゾイルまたは無水安息香酸フッ化カリウムから合成できる[5]。または、酸化ニオブ(V)を触媒とすることによりベンゾトリフルオリドからも高収率で得られる[6]

用途

イオン液体[7][8]シリコーンの解重合剤[5]有機合成化学の原料となる[6]

東京理科大学は、フッ化ベンゾイルをフッ素化源として、より複雑で高付加価値な有機フッ素化合物を生成できることを示した論文を2020年に発表した[9]

脚注

  1. ^ ベンゾイルフルオリド”. 東京化成工業 (2022年3月19日). 2022年5月1日閲覧。
  2. ^ Benzoyl fluoride (PDF)” (英語). en:Alfa Aesar (2021-Jan-07). 2022年5月2日閲覧。
  3. ^ Sigma-Aldrich Co.
  4. ^ A. Borodine (1863), "Zur Geschichte der Fluorverbindungen und über das Fluorbenzoyl", Justus Liebigs Annalen der Chemie (ドイツ語), 126 (1), pp. 58–62, doi:10.1002/jlac.18631260105
  5. ^ a b Peter Döhlert, Johannes Pfrommer, Stephan Enthaler (17 December 2014), "Recycling Concept for End-of-Life Silicones: Boron Trifluoride Diethyl Etherate as Depolymerization Reagent to Produce Difluorodimethylsilane as Useful Commodity", en:ACS Sustainable Chemistry & Engineering (ドイツ語), 3 (1), pp. 163–169, doi:10.1021/sc500666d
  6. ^ a b Joseph Zakzeski, Irene S. Fan, Alexis T. Bell (31 May 2009), "Preparation of benzoyl fluoride from benzotrifluoride catalyzed by niobium oxide" (PDF), en:Applied Catalysis A: General (ドイツ語), 360 (1), pp. 33–37, doi:10.1016/j.apcata.2009.02.042
  7. ^ en:Gerhart Jander, Lothar Schwiegk (1961), "Benzoylfluorid als ionisierendes Lösungsmittel. I", en:Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie (ドイツ語), 310 (1–2), pp. 1–11, doi:10.1002/zaac.19613100102
  8. ^ Gerhart Jander, Lothar Schwiegk (1961), "Benzoylfluorid als ionisierendes Lösungsmittel. II", Zeitschrift für anorganische und allgemeine Chemie (ドイツ語), 310 (1–2), pp. 12–25, doi:10.1002/zaac.19613100103
  9. ^ “単純な有機フッ素化合物から、10種以上の高付加価値の有機フッ素化合物の生成に成功 ~フッ素を含む機能性材料の新たな合成方法の確立に向けた第一歩~” (プレスリリース), 東京理科大学, (2020年4月9日), https://www.tus.ac.jp/today/archive/20200418_8771_1.html 2022年5月2日閲覧。 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンゾイルフルオリド」の関連用語

ベンゾイルフルオリドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンゾイルフルオリドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフッ化ベンゾイル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS