ベンジャミン・ウォーナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベンジャミン・ウォーナーの意味・解説 

ベンジャミン・ウォーナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/21 05:21 UTC 版)

Portofino(ポルトフィーノ、東京都港区北青山)

ベンジャミン・ウォーナー(Benjamin Warner 1954年 6月21日- )は、英国人建築家日本にCDI(Creative Designers International)という建築設計事務所を構えて、東京都を拠点に日本全国、東南アジアでの設計を手がけている。

ベヌーゴのデザイナーもつとめ、同社の日本チェーン「Benugo chain of sandwich delis」というカフェ・サンドイッチのチェーンも手がけている。

経歴

ロンドン出身。1979年に、The polytechnic of central london を卒業し、1981年に来日。黒川雅之建築事務所勤務をへて、1985年、東京工業大学大学院理工学研究科建築学専攻修士課程修了。その後日建設計勤務をへて、1987年にRichard Rogers Partnershipに入所。1992年から、株式会社リチャード ロジャース パートナーシップ ジャパンを設立し、同社代表取締役就任。

1993年、有限会社cdi青山スタジオを設立。同社代表取締役に就任する。2007年、株式会社cdiに改称し代表取締役就任。

2000年から2001年、新潟大学非常勤講師。2002年に東京工業大学非常勤講師。2006年に長岡造形大学非常勤講師。2007年にブリティッシュスクール理事。

作品

  • 氷山ビル(アイスバーグ・ビル、東京都渋谷区、2006年)
  • ヴェロックス28・ビル(V28、東京都渋谷区、2002年)
  • Veloqx Harajuku Annex(2006年、東京都渋谷区)
  • リストレジデンス目黒本町(東京都目黒区
  • Audi Forum Tokyo(東京都渋谷区)
  • ブリティッシュカウンシル東京センター(東京都新宿区神楽坂、2002年)
  • トラディショナル・アート・プロジェクト(丸の内トラストタワーN館、(株)大林組 技術提供・企画 :(株)アーテファクトリー、(財)京都国際文化交流財団)
  • Portofino(ポルトフィーノ、東京都港区北青山
  • ショッピング・コンプレックス「portofino」(セント・グレース・大聖堂(結婚式場)他、2008年)
  • 霞城セントラル(山形新都心ビル)サインデザイン
  • イプセ芝公園マンション(東京都港区、2004年)
  • ライカ・アネックスビル(2002年)
  • リストレジデンス横濱洋光台
  • 富士宮市医師会館(静岡県、2004年)
  • リストレジデンス茅ヶ崎海岸(神奈川県茅ヶ崎市
  • MTV Networks Japan内部空間エントランスデザイン・外部サイン(東京都渋谷区神宮前
  • 歌舞伎町プロジェクト 林原第5ビル(東京都新宿区)
  • ピアース高輪(東京都港区)
  • ソウル大学室内プール(韓国ソウル
  • LEXCEドメイン広尾(東京都港区)
  • ブラディア武蔵小金井デザイン監修(東京都小金井市、2008年)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベンジャミン・ウォーナー」の関連用語

ベンジャミン・ウォーナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベンジャミン・ウォーナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベンジャミン・ウォーナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS