ベニ・モントレゾールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベニ・モントレゾールの意味・解説 

ベニ・モントレゾール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/24 15:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Beni Montresor
ベニ・モントレゾール
生年月日 (1926-03-31) 1926年3月31日
没年月日 (2001-10-11) 2001年10月11日(75歳没)
出生地 イタリアヴェネト州ヴェローナ県ブッソレンゴ
死没地 イタリア、ヴェネト州ヴェローナ県ヴェローナ
職業 オペラ演出家映画監督舞台美術家美術デザイナー衣裳デザイナー絵本作家
ジャンル オペラ映画絵本
活動期間 1953年 - 2000年
テンプレートを表示

ベニ・モントレゾールBeni Montresor, 1926年3月31日 - 2001年10月11日)は、多方面に活躍したイタリアの芸術家で、オペラ演出家映画監督舞台美術家美術デザイナー衣裳デザイナー絵本作家である[1][2][3][4]。1965年に絵本『ともだちつれてよろしいですか』でコールデコット賞を受賞[5]トニー賞に3回ノミネートされた[4]。日本ではベニ・モントレソールとも表記される。

人物・来歴

1926年3月31日ヴェネト州ヴェローナ県ブッソレンゴに生まれる[1][2][3]

1953年には、ドメニコ・パオレッラが監督した『歌よ歌よ歌よ』に美術装飾・美術監督としてクレジットされている[1]。1959年までに、30作にもおよぶイタリア映画の美術畑の仕事をし[1]、1960年(昭和35年)、34歳のときにアメリカ合衆国に移住する[4]

アメリカ合衆国では、オペラの舞台監督・衣裳デザイナーとして知られ、1963年、サウスカロライナ州チャールストンでのスポリート・フェスティヴァル・USAで上演されたジャン・カルロ・メノッティの『最後の野蛮人』 The Last Savage の米国初演で、舞台と衣裳を手がけた。1981年には、ワシントン国立歌劇場とニューヨーク市立歌劇場で、イタロ・モンテメッツィの『三人の王の愛』 L'amore dei tre re 再演において、刺激的かつ刹那的な舞台設計と照明設計も手がけている[6]。1988- 1989年、ローマ歌劇場の芸術監督を務めた[7]。映画監督としても、クリフ・デ・ヤング主演 Pilgrimage (1972年)とルチア・ボゼー主演 La messe dorée (1975年)の2作を演出している[8]

イタリア・ミラノスカラ座、スポリート・フェスティヴァル、グラインドボーン・フェスティヴァル・オペラ、ニューヨーク市立歌劇場、メトロポリタン歌劇場からの依頼を受けて、アミルカレ・ポンキエッリラ・ジョコンダLa Giocondaジュール・マスネ『エスクラルモンド』 Esclarmonde 、前述の『最後の野蛮人』 The Last Savageガエターノ・ドニゼッティ連隊の娘La Fille du régiment 、同じく『愛の妙薬L'elisir d'amore (メトロポリタン歌劇場)、ジュゼッペ・ヴェルディアイーダAidaヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト魔笛The Magic Flute (ニューヨーク市立歌劇場)等の舞台をてがけた。映画美術の分野では、フェデリコ・フェリーニヴィットリオ・デ・シーカロベルト・ロッセリーニらとの共同作業を残している[6]

2001年10月11日、ヴェネト州ヴェローナ県ヴェローナで、膵癌のため死去した[1][2][3]。満75歳没。

おもなフィルモグラフィ

クレジットのない作品もあり、不明のものも多い[1][2]

  • 『夏の狂気』 Follie d'estate : 監督カルロ・インファシェッリ / エドアルド・アントン、1963年 - 美術デザイナー
  • 『巡礼』 Pilgrimage : 1972年 - 監督・脚本
  • 『黄金のミサ』 La messe dorée : 1975年 - 監督・脚本
  • 『プラテー』 Platée : 監督ピエール・デフォン、テレビ映画、1977年 - 衣裳デザイナー・美術デザイナー
  • ナブッコNabucco : テレビ映画、1979年 - 衣裳デザイナー

おもなビブリオグラフィ

関連事項

参考文献

  • 『イタリア映画史入門 1905 - 2003』 : ジャン・ピエロ・ブルネッタ、訳川本英明、鳥影社、2008年7月 ISBN 4862651445
  • Gaetano Miglioranzi. Dal colore alla luce. Beni Montresor, un protagonista del teatro internazionale Corazzano, Titivillus Edizioni, 2004. ISBN 8872181321

  1. ^ a b c d e f Beni Montresor, インターネット・ムービー・データベース (英語), 2011年1月21日閲覧。
  2. ^ a b c d Beni Montresor, allmovie (英語), 2011年1月21日閲覧。
  3. ^ a b c Beni Montresor, Find a Grave, 2011年1月21日閲覧。
  4. ^ a b c Beni Montresor, Internet Broadway Database (英語), 2011年1月21日閲覧。
  5. ^ Caldecott Medal & Honor Books, 1938-Present”. American Library Association. 2010年2月24日閲覧。
  6. ^ a b Honan, William H. (2001年10月13日). “Beni Montresor, Artist in 2 Worlds, Dies at 78”. New York Times. 2010年2月24日閲覧。
  7. ^ Fratello, Giovanni (2008年4月11日). “Lo sguardo di Beni Montresor” (Italian). L'Unità. 2010年2月24日閲覧。[リンク切れ]
  8. ^ Dal Colore alla Luce:Beni Montresor. Un protagonista del teatro internazionale” (Italian). 2010年2月24日閲覧。

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からベニ・モントレゾールを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からベニ・モントレゾールを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からベニ・モントレゾール を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベニ・モントレゾール」の関連用語

ベニ・モントレゾールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベニ・モントレゾールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベニ・モントレゾール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS