ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクの意味・解説 

ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/05 14:55 UTC 版)

アウウェルケルク卿ヘンドリック

ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクオランダ語:Hendrik van Nassau-Ouwerkerk, 1640年12月16日 - 1708年10月18日)は、オランダ共和国の軍人。オランダ総督マウリッツの庶子であるベーフェルウィート卿ローデウェイクの次男。ナッサウ伯およびアウウェルケルク卿(heer van Ouwerkerk)。イングランド王兼オランダ総督ウィリアム3世(ウィレム3世)は又従弟に当たる。英語では名はヘンリー(Henry)、アウウェルケルクはオーヴァーカーク(Overkirk)とも呼ばれる。

生涯

ハーグで誕生して洗礼を受けた。軍人としてウィレム3世を支え、オランダ侵略戦争1674年スネッフの戦い1678年サン=ドニの戦いに従軍した。1679年神聖ローマ皇帝レオポルト1世からナッサウ伯爵に叙爵され、1688年にウィレム3世に従いイングランドへ上陸、名誉革命でウィレム3世がイングランド王ウィリアム3世として即位すると、1689年に主馬頭に任じられ、ロンドンダウニング街10番地に邸宅を構えた。大同盟戦争ウィリアマイト戦争でもウィリアム3世に従軍、1690年ボイン川の戦い1692年ステーンケルケの戦い1693年ネールウィンデンの戦いに参戦した。

スペイン継承戦争ではオランダ軍の筆頭に立ち、イングランド軍総司令官マールバラ公ジョン・チャーチルと共にフランス軍と戦った。マールバラ公からの信頼は厚く、1703年マーストリヒトの守備を固めてフランス軍を寄せ付けず、1704年にマールバラ公がドイツへ南下した後のオランダ防衛を任された。ブレンハイムの戦いでマールバラ公が勝利、翌1705年にマールバラ公がアントウェルペンからナミュールに至る防衛線を攻めると陽動役を務め、防衛線突破のきっかけを作った(エリクセムの戦い)。1706年ラミイの戦いで左翼を任されフランス軍を撃破、1708年のアウデナールデの戦いで左に回りこんで敵本陣を急襲、勝利に貢献するなど多くの手柄を挙げた。

戦後のリール包囲戦の最中に67歳で病死した。同名の息子ヘンドリックはグランサム伯爵に叙爵され、イギリス貴族として活動した。

参考文献

  • 友清理士『スペイン継承戦争 マールバラ公戦記とイギリス・ハノーヴァー朝誕生史彩流社、2007年。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルク」の関連用語

ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS