サン=ドニの戦い_(1678年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サン=ドニの戦い_(1678年)の意味・解説 

サン=ドニの戦い (1678年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/27 04:58 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
サン=ドニの戦い
戦争仏蘭戦争
年月日1678年8月14日
場所ベルギーワロン地域エノー州・サン=ドニ
結果:オランダ軍の戦略的勝利
交戦勢力
ネーデルラント連邦共和国 フランス王国
指導者・指揮官
ウィレム3世 リュクサンブール公フランソワ・アンリ・ド・モンモランシー
戦力
不明 不明
損害
死者・負傷者4,500人 死者・負傷者2,500人

サン=ドニの戦いフランス語: Bataille de Saint-Denisオランダ語: Slag bij Saint-Denis)は、仏蘭戦争における戦闘の1つで、1678年8月14日に現在のベルギーワロン地域エノー州の都市モンス近郊の村サン=ドニでオランダ軍とフランス軍が衝突した。

1678年になると各国が和睦に向かうようになったが、フランスは和睦成立前にモンスを手に入れようと包囲を開始、それを阻止しようとオランダ総督ウィレム3世が出陣、フランス軍司令官のリュクサンブール公フランソワ・アンリ・ド・モンモランシーも自軍をモンス包囲軍と迎撃軍に分けて出撃、モンス近郊のサン=ドニでオランダ軍と交戦した。この戦いではウィレム3世の母方の従兄に当たるモンマス公爵ジェイムズ・スコットイングランド軍司令官としてオランダ軍に加わり、父方の又従兄に当たるヘンドリック・ファン・ナッサウ=アウウェルケルクとオランダの軍人メンノ・フォン・クーホルンが参戦していた。

戦闘は午後から始まったが、オランダ軍はリュクサンブールの本陣があるサン=ドニの修道院を占拠してリュクサンブールを追い出し、高所から砲撃したりフランス軍左翼を攻め立てたが、フランス軍も必死に抵抗して突破を阻み、夜になり両軍とも撤退した。損害はオランダ軍が4500人、フランス軍は2500人とオランダ軍が多かったが、フランス軍はモンス包囲を中止したため戦略上はオランダの勝利であった。

戦闘から4日前の8月10日にフランス・イングランド・オランダとの間にナイメーヘンの和約が成立、ウィレム3世は戦闘から翌日の15日に報告を受け取り、20日にリュクサンブールと会見して兵を退いた。9月17日にフランス・スペイン、翌1679年にフランス・神聖ローマ帝国との和睦も成り終戦となった。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン=ドニの戦い_(1678年)」の関連用語

サン=ドニの戦い_(1678年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン=ドニの戦い_(1678年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン=ドニの戦い (1678年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS